Loading...
MENU

イベント

天神祭

なにわの夏を彩る火と水の祭典、天神祭

基本情報

天神祭は、日本各地の天満宮(天神社)で催される祭り。
大阪天満宮の天神祭(てんじんまつり)は日本三大祭りのひとつ(他は京都の祇園祭、東京の神田祭)。
また、生國魂神社の生國魂祭、住吉大社の住吉祭と共に大阪三大夏祭りの一つ。
期間は6月下旬の「装束賜式 社参ノ儀」より7月7日七夕祭など7月25日の約1カ月に亘り諸行事が行われます。
特に、7月25日本宮に、大阪天満宮を出発し陸渡御が行われ、夜には、大川(旧淀川)に約100隻の船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われ、奉納花火が打ち上げられます。
大川に映る篝火や提灯灯り、奉納花火など火に浮かび上がる莊厳な水上の神事が行われ、火と水、光と影の、静と動が渾然一体となった夏の夜の祭典。
他に、7月24日宵宮の天神祭の開幕を告げる「鉾流神事」があります。
7月24日宵宮:宵宮祭・鉾流神事・舁きだんじり・鳳神輿・玉神輿・獅子舞などの氏地巡行、どんどこ船宮入など
7月25日本宮:本宮祭・神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火など

スケジュール
【期間】2025年7月24日(木)~25日(金)
料金
【観覧席お問合せ】
天神祭特別観覧席事務局:06-6260-5271
(JTB大阪第一事業部内)
開催地
大阪天満宮及びその周辺
アクセス
【電車でお越しの方】
◆大阪天満宮:Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」
◆鉾流神事:Osaka Metro堺筋線・京阪「北浜駅」、Osaka Metro御堂筋線・京阪「淀屋橋駅」
◆陸渡御:Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」
     Osaka Metro堺筋線・京阪「北浜駅」、Osaka Metro御堂筋線・京阪「淀屋橋駅」
◆船渡御:Osaka Metro谷町線・京阪「天満橋駅」、JR環状線「桜宮駅」
Osaka Metro谷町線「都島駅」
住所
大阪市北区天神橋2丁目1-8
連絡先
大阪天満宮・天神祭渡御行事保存協賛会
電話番号
06-6353-0025
URL
https://tenjinmatsuri.digital-guide.net/

関連情報

一覧に戻る
一覧に戻る