造幣博物館特別展
「造幣局と戦争Ⅱ ~戦時下を生きた職員たち~」

昨年度開催した「造幣局と戦争Ⅰ~貨幣の製造と勲章づくり~」に続く2期目!!
基本情報
造幣博物館は、昭和44年に開館し、大判、小判などの古銭をはじめ、国内外の貨幣、勲章、金属工芸品など約4,000点を展示しており、また、収蔵品を広く国民の皆様に紹介するため、定期的に特別展を開催しております。
本年、令和7(2025)年が、太平洋戦争終結から80年目の年に当たり、造幣局やその職員が、戦時下における困難な時期をどのように乗り越えたのか、製造した貨幣や記録等を通じて、二期にわたって紹介することとしており、昨年度開催した「造幣局と戦争Ⅰ~貨幣の製造と勲章づくり~」に続くⅡ期目となります。
本展を通して、戦時下を生きた職員たちの記録と造幣局の歴史についてお伝えできれば幸いです。
- スケジュール
- 【期間】2025年7月19日(土)~9月15日(月・祝)
【休館日】毎週水曜日(8/13は開館)
※ただし、メンテナンス等のため臨時休館する場合があります。
臨時休館する場合は造幣局ホームページでお知らせいたしますので、ご確認のうえ、ご来館ください。
【時間】9:00~16:45(入館は16:00まで)
- 料金
- 無料
※団体(10名様以上)のお客様は、お電話で予約をお願いします。
- 開催地
- 造幣博物館
- アクセス
- 【電車・バスでお越しの方】
■JR環状線「桜ノ宮駅」より徒歩約15分
東西線「大阪天満宮駅」より徒歩約15分
■大阪メトロ(地下鉄)谷町線・京阪本線「天満橋駅」より徒歩約15分
谷町線・堺筋線「南森町駅」より徒歩約15分
■大阪シティバス「桜の宮橋」停留所すぐ
※車・バイク・自転車の駐車・駐輪はできませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。
- 住所
- 大阪市北区天満1-1-79
- 連絡先
- 造幣博物館
- 電話番号
- 06-6351-8509