Loading...
MENU
  • トップ
  • イベント
  • 第4回鉄炮鍛冶屋敷企画展「鉄炮鍛冶屋敷の建築-地上と地下のヒミツ-」

イベント

第4回鉄炮鍛冶屋敷企画展
「鉄炮鍛冶屋敷の建築-地上と地下のヒミツ-」

初めて「たてもの」をテーマにした企画展

基本情報

鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)で、第4回企画展「鉄炮鍛冶屋敷の建築-地上と地下のヒミツ-」を開催します。
 
■鉄炮鍛冶屋敷ってどんなたてもの?
鉄炮鍛冶屋敷は全国で唯一残る江戸時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居で、堺市の有形文化財に指定されています。
令和元年度から令和4年度にかけて保存修理工事を実施し、「最後の堺鉄炮鍛冶」井上関右衛門壽次が生きた幕末から明治期の姿を基本に整備しました。
また、発掘調査では、鍛冶炉などが発見されています。

■企画展ではどんな展示をしているの?
敷地や建物の変遷を示す絵図や、保存修理工事中に見つかった古材や遺物などを展示し、未来に継承する文化財として再生した鉄炮鍛冶屋敷の「たてもの」としての魅力と歴史的価値を紹介します。
「たてものみどころマップ」を片手に敷地内を巡っていただき、日本の伝統建築や、堺の歴史・文化を体感していただけます。

関連イベントも盛りだくさん!
歴史好き・建築好きはもちろん、万博に行かれた際にはぜひ堺へもお立ち寄りください♫

スケジュール
【期間】2025年7月23日(水)~11月24日(月・休)
【休館日】火曜日 (祝休日の場合は翌日)
【時間】10:00~17:00 (入館は16:30まで)
料金
【一般】500円
※町家歴史館山口家住宅・清学院との共通入館券あり
※中学生以下、堺市内に住所を有する65最以上の方、障害のある方とその介護者は無料(要証明書)
開催地
鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)
アクセス
【電車でお越しの方】
■阪堺線「高須神社」停留場より西へ300メートル
■南海本線「七道」駅より東へ300メートル
住所
堺市堺区北旅籠町西1丁3-22
連絡先
①堺市文化財課(企画展について)
②町家歴史館指定管理者 株式会社パソナジョイナス(施設について/関連イベント申込)
電話番号
①072-228-7198 
②072-228-1501
URL
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/oshirase/4thteppouexhibition_architecture.html

関連情報

一覧に戻る
一覧に戻る