体験情報
茶の湯が息づくまち堺の老舗茶舗での体験
江戸時代末期の安政元年(1854年)創業の「西尾茗香園茶舗」は、宇治に精茶工場を持ち、生産者の栽培農家より直接仕入れて自社工場で精選した商品づくりをする老舗。茶葉が並ぶ店内で体験を楽しみます。

五代目当主と石臼を使い手作業で茶葉から抹茶づくりの体験
直径約30cmの石臼を使い、碾茶の茶葉を石臼で挽き抹茶をつくります。
石臼の重さや昔の方の苦労を体感するとともに、抹茶の貴重さも実感。
石臼の重さや昔の方の苦労を体感するとともに、抹茶の貴重さも実感。

挽いた抹茶は早速店内で点てて実際にお飲みいただきます
石臼で挽くからこそ出来上がる粒子の細かい抹茶は、口に残らず舌ざわりもなめらか。
初めて抹茶を点てる方も、ご当主から点て方を教えていただけるので安心してご参加ください。
初めて抹茶を点てる方も、ご当主から点て方を教えていただけるので安心してご参加ください。
煎茶のおいしい淹れ方簡単講座
温度や茶葉の量、注ぎ方などおいしいお茶の淹れ方を教わります。
来客時や日常のホッと一息つきたい時に生かせますよ。
日常に彩りを添える日本茶。ご当主からお茶にまつわるお話を聞きながら楽しい時間を過ごしましょう。
店内にはチョコやジャムなどお茶を使った商品もあり、お土産にもピッタリです。
来客時や日常のホッと一息つきたい時に生かせますよ。
日常に彩りを添える日本茶。ご当主からお茶にまつわるお話を聞きながら楽しい時間を過ごしましょう。
店内にはチョコやジャムなどお茶を使った商品もあり、お土産にもピッタリです。

体験の前後は周辺の歴史地区観光もお楽しみください
体験場所「西尾茗香園茶舗」は堺の歴史地区中心部に位置し、周辺には堺の歴史について見学・体験できる「さかい利晶の杜」など観光スポットや寺社仏閣、歴史的な史跡、老舗和菓子店などが点在し気軽に徒歩散策が楽しめます。また歴史地区を南北に貫く路面電車の停留所も近く、さらに広いエリアの堺観光にお出かけいただけるロケーションです。

