Language


しっとんか大阪

キャッチ画像
名所
池田市

インスタントラーメン発祥の地!カップヌードルミュージアム 大阪池田【池田市にきたら寄ってって!】

2025.04.17

SHARE

全世界で年間1200億食が食べられているというインスタントラーメン。その発祥の地が大阪府池田市であることを知っていましたか?

「カップヌードルミュージアム 大阪池田」は、インスタントラーメンの歴史や発明について学べる体験型ミュージアムで、世界で一つだけのオリジナルカップヌードル作りや、チキンラーメンの手作り体験が人気です。また、展示を通して、インスタントラーメンが世界に広まった背景や、発明者である安藤百福のひらめきのエピソードなど、子供から大人まで楽しめる内容になっています。

ここが見どころ!
・子供から大人まで楽しめる体験型ミュージアム
・世界で一つだけのオリジナルカップヌードル作り体験ができる
・インスタントラーメンの歴史を学べる展示

世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」は1958年(昭和33年)、日清食品株式会社の創業者である安藤百福氏によって生み出されました。大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小屋で、ありふれた道具を使って研究を重ねました。1Fにはその研究小屋が忠実に再現され、当時の息遣いを感じることができます。

インスタントラーメン発明のエピソードやその後の発展の歴史などをわかりやすく紹介した展示は、グラフィカルにデザインされている上、ハンドルを回せたり、扉が開けられたり、子供たちが楽しめる仕掛けも盛りだくさん。その他にもアニメーションやCGを使った迫力ある大型映像をカップヌードル形のシアターで楽しめる「カップヌードルドラマシアター」もあり、大人から子供まで遊んで学べる展示になっています。

全世界で年間約1,200億食も消費されるインスタントラーメンの世界的な広がりを、各国の消費量や、いろんな国のカップヌードルのパッケージを通じて紹介する展示は壮観。

また、「インスタントラーメン・トンネル」では、約800種類のインスタントラーメンのパッケージを、迫力ある展示で楽しめます。

2Fには、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を手作りできる「チキンラーメンファクトリー」があります。小麦粉をこねるところからはじまり、味付けをし乾燥するまでの工程を、楽しみながら体験することができます。中学生以上 : 1,000円 / 小学生 : 600円 (消費税込)。詳しくはサイトをご覧ください。

ミュージアムの中でも特に人気が高い「マイカップヌードルファクトリー」。
自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選んで世界で一つだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができます。なんと味の組み合わせは、合計5,460通り。自分だけのオリジナルカップヌードルを楽しんでください。料金は1食500円。体験には事前の予約は不要で、当日入口で配布される整理券が必要です。詳しくはサイトをご覧ください。

「ミュージアムショップ」では「カップヌードルミュージアム」のオリジナルグッズや、チキンラーメンの人気キャラクター「ひよこちゃん」のグッズなどを販売中。ここでしか買えない限定商品もたくさんあるので、お土産を買うにもおすすめのスポットです。

日本が世界に誇る大発明、インスタントラーメンを学び知って楽しめる「カップヌードルミュージアム 大阪池田」。ぜひ池田にお越しの際は寄ってって!

カップヌードルミュージアム 大阪池田
大阪府池田市満寿美町8-25
Google map

営業時間:9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
営業日は運営カレンダーをご確認ください。
公式サイト

Access

電車の場合:
阪急宝塚線「池田」駅より徒歩5分

寄ってって!OSAKAの新着記事
LATEST TOPICS
  • 高槻市
    キャッチ画像
    弥生時代の文化体験やグルメ、アクティビティが満載!安満遺跡公園【高槻にきたら寄ってって!】
  • 阪南市
    キャッチ画像
    大阪名物のお菓子・月化粧の製造工程を見学! 月化粧ファクトリー/青木松風庵 阪南店【阪南市にきたら寄ってって!】
  • 河内長野市
    キャッチ画像
    大阪の穴場的温泉地で有形文化財の名建築と天然ラジウム泉の湯を楽しむ。あまみ温泉 南天苑【河内長野にきたら寄ってって!】 
SEE ALL
こんな大阪も知っとんか?
CATEGORIZE