Language


しっとんか大阪

キャッチ画像
名所
大阪市内

力士と勝負できる!?新感覚相撲ショー「THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA」(なんばパークス)【難波にきたら寄ってって!】

2025.02.05

SHARE

日本の伝統文化の中でも世界的に人気が高い相撲。日本相撲協会が主催する大相撲の観戦はは外国人旅行者が一度は体験したいコンテンツの一つですが、開催の時期や場所と訪日の予定を合わせるのはなかなか大変。大阪・難波にオープンした「THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA」では、そんな相撲ファンの願いを叶えるべく、連日ユニークな相撲ショーを開催しています。

ここが見どころ!
・相撲の知識を笑いを交えながら紹介
・出演者たちは元力士なので本物の迫力が楽しめる
・希望者の中からラッキーな3名が体験プログラムに参加できる

※公演スケジュールは変更になる場合がございます。詳しくはチケット購入ページをご確認ください。

ショーは全編英語となっており、60分にわたって相撲にまつわるさまざまなコンテンツが楽しめます。お弁当(ヴィーガンやハラールにも対応)やお酒を味わいながら鑑賞できるのも嬉しいポイントです。

オープニングでは相撲の歴史を神話に絡めたショーが行われ、格闘技でありながら神事でもある相撲の神秘性を存分に堪能できます。出演者は全員、元力士ということもあり、のっけから迫力満点。

続いては相撲の知識を紹介するコーナー。ぶつかり稽古や華麗な投げ技など、数々の力強い技の迫力に思わず身震い。力士の柔軟性を知ることができる股割りなど、稽古の再現も披露されます。また、禁じ手を紹介する「初切」では、ふんだんにギャグを織り交ぜ、コミカルな技の数々で笑いを誘います。

相撲の知識を学んだ後は、真剣勝負によるトーナメント戦が開幕。四股からの立ち合いが緊張感を生み出し、互いの息が揃って身体がぶつかり合った瞬間、会場の盛り上がりは一気にピークに達します。力強い技の数々は観客を圧倒。すぐに勝負がつくものから、がっぷり四つになって時間をかけるものまでバリエーションに富み、相撲の魅力を余すことなく伝えます。

ショーの最後を飾るのは体験プログラム。希望者の中から抽選で選ばれた3名が土俵に上がり、力士との対戦を経験できます。相撲スーツに身を包んだ観客が力士に立ち向かうと、やさしく持ち上げてくれたり、サービスたっぷりに対応してくれます。

最後は出演力士と一緒に記念写真を撮影。立派な体格の力士たちと並ぶと自分が異世界に紛れ込んだかのような気分になります。

ショッピングコーナーでは扇子や雪駄、帽子など相撲関連のグッズが充実。浮世絵で力士を描いたデザインはお土産として喜ばれることうけあいです。出演力士たちのグッズも販売しているので、推しの力士ができた人は応援も兼ねて、ぜひ購入しましょう。また、東京の両国国技館で販売されているグッズも取り扱っているので、コアな相撲ファンは見逃せません。

THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA
大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 8F
Google map

営業時間:11:00~23:00(11:00〜17:00はスーベニアショップのみの営業)
定休日:火(繁忙期は営業)、年末年始
電話番号:06-6556-9677
※公演時間により変更の場合があります。
公式サイト

チケットの購入

THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA
インバウンド向け “相撲エンタテインメントショーホール”
元力士たちによる相撲パフォーマンスをみながら食事も楽しめる
チケットの購入はこちら

ACCESS

電車の場合:南海電鉄「なんば」駅から徒歩約7分/Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅から徒歩約10分/阪神・近鉄「大阪難波」駅から徒歩約15分

寄ってって!OSAKAの新着記事
LATEST TOPICS
  • 高槻市
    キャッチ画像
    弥生時代の文化体験やグルメ、アクティビティが満載!安満遺跡公園【高槻にきたら寄ってって!】
  • 阪南市
    キャッチ画像
    大阪名物のお菓子・月化粧の製造工程を見学! 月化粧ファクトリー/青木松風庵 阪南店【阪南市にきたら寄ってって!】
  • 河内長野市
    キャッチ画像
    大阪の穴場的温泉地で有形文化財の名建築と天然ラジウム泉の湯を楽しむ。あまみ温泉 南天苑【河内長野にきたら寄ってって!】 
SEE ALL
こんな大阪も知っとんか?
CATEGORIZE