
応神天皇陵古墳
古市エリアは竹内街道と東高野街道が交差する歴史的なスポットも多い地域。墳長国内第2位を誇る応神天皇陵古墳や、菅原道真公ゆかりの寺、誉田丸山古墳から出土した国宝の鞍金具など、古墳と歴史を存分に楽しめます。桜や梅などが美しい春がおすすめです。
10:00 近鉄南大阪線 道明寺駅
徒歩 約5分


①道明寺
菅原道真公の祖先、土師氏の建てた尼寺で道真も訪れたと言われています。 関西風の桜餅などの材料、「道明寺糒(ほしいい)」「道明寺粉」の発祥地としても有名。 国宝である十一面観音菩薩立像は毎月18、25日に公開されます。
道明寺
藤井寺市道明寺1-14-31 072-955-0133
徒歩 約15分
10:50

② 応神天皇陵古墳
仁徳天皇陵古墳に次ぐ墳長を誇り、墳丘の体積では日本一と言われています。 道を辿ると、その大きさと美しさを垣間見ることができます。
羽曳野市誉田3・5・6丁目
徒歩 約20分
11:25

③ 誉田八幡宮
応神天皇を主祭神としており、源氏ともゆかりある歴史スポット。国宝の鞍金具などを宝物館に展示しています。
(宝物館 土曜日13:00〜16:00 開館 400円)
羽曳野市誉田3-2-8 072-956-0635
徒歩 約10分
12:05

④ 羽曳野市文化財展示室
古市エリアから出土した家形埴輪、冠帽形埴輪や、峯ヶ塚古墳の豪華な副葬品などを展示。太古のロマンを身近で感じられます。
羽曳野市白鳥3-12 072-947-3904 *平日10:00-16:00開室
徒歩 約15分
12:35

⑤ MAISON INCO(メゾンインコ)
地元の食材を使った料理やスイーツが人気の店でランチ。古墳キッシュや古墳フィナンシェでさらに古墳を堪能。
藤井寺市小山6-5-6 072-959-7380
徒歩 約10分
13:30

⑥白鳥陵古墳
日本武尊(やまとたけるのみこと)の白鳥伝説にゆかりある、神秘的な美しさの古墳。日本遺産である竹内街道沿いにあります。
羽曳野市軽里3
徒歩約10分
13:50

⑦翠鳥園遺跡公園
旧石器時代の人々の暮らしや、石器のつくり方などをテーマにした公園で、大きな輪切りの卵型モニュメントが目印です。
羽曳野市翠鳥園2-381
徒歩約15分
14:15

⑧ 古市タケル館
古市駅の東広場の向かいにある、お土産選びに最適のお店。地元産のワインや古墳グッズ、お土産、お菓子などが並びます。羽曳野市古市4-1-5 050-5361-9492
徒歩すぐ