紙なべ 0
日本全国にご当地の鍋料理があります。
大阪発祥の鍋料理も幾つもあります。うどんすきや魚すき、ハリハリ鍋、冬の風物詩として、てっちりも欠かせません。また、ちりとり鍋やもつ鍋も人気です。
そして、摩訶不思議な紙なべも大阪発祥です。紙を火に掛けるなんてと誰もが驚くことでしょう。金網のザルに一枚の和紙をのせ、炭火に掛けます。和紙には特殊な加工を施してあり、だしを張ってあるので燃えません。

昭和2(1927)年創業の『蘆月』で考案された鍋です。具には季節の魚介や野菜をたっぷりと入れた「魚すき」の一種です。今では、さまざまな店で、風情ある紙なべが提供されています。紙なべは、千日前の道具屋筋商店街で買うこともできます。
※写真提供 紙なべ蘆月
大阪、大阪観光、大阪旅行、大阪 食、大阪 食文化、大阪 食べるべき、大阪 おいしい、大阪 行くべき