Loading...
MENU

観光スポット・体験

明治橋

かつての立売堀川の上流から4番目に架設されていた橋。現在、記念碑が建つ。

明治9年(1876)、かつての立売堀(いたちぼり)川の上流から4番目に架設されていた橋。橋名は明治期に完成したことに由来。昭和2年(1927)に、鋼鈑桁橋に改築され、御影石の親柱の上に青銅製の照明灯が燈籠状に立ち上がっていた。欄干には、みおつくしに蕨文(わらびもん)模様をあしらい、当時としては珍しいデザインが施されていたようだ。橋は昭和31年(1956)に、立売堀川埋め立てとともに姿を消したが、橋の開通によって地域が発展したことを記念して、以来「明治」という名は地域の連合町会や小学校の名称として現在も地元に受け継がれている。現在、橋があった跡には、記念碑が建っている。

一覧に戻る
一覧に戻る