Loading...
MENU

観光スポット・体験

菅原神社

「堺の天神さん」として親しまれています。大宰府に左遷された菅原道真公が自ら作り海に放たれ、堺港に流れ着いたとされる七天神のひとつを御神体とする神社です。

大宰府に左遷された菅原道真公が自ら作り海に放たれ、堺港に流れ着いたとされる七天神のひとつを御神体とする神社です。その建立は長徳3年(997)といわれています。現在、その御神体を祀る本殿や、延宝5年(1677)に堺の鉄砲鍛冶だった榎並屋勘左衛門が寄進した仁王門(大阪府有形文化財)、江戸時代初期に建てられた茶室「紅梅軒」のほか、境内には大阪南部随一のえべっさんとして親しまれる「堺戎神社」があり、毎年1月の十日戎には、数十万人の人が商売繁盛を願ってお参りをします。他にも境内には、日本最古の「薬祖神社」があり、近年は癌封じとして知られています。また、神社内の庭園では毎年6月中旬に2日間開催される蛍観賞会には大勢の人で賑わいます。

基本情報

営業時間
社殿開扉6:30~16:30(社務所は9:00~17:00)参拝は終日可
アクセス
南海本線「堺駅」・南海高野線「堺東駅」より徒歩約12分 阪堺線「大小路駅」より徒歩約3分
住所
大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38
電話番号
072-232-2450(9:00~17:00)
Fax
072-221-6215
URL
http://www.sakaitenjin.or.jp/
その他
駐車場は限りあります。社務所までご連絡下さい。お祭りの際は駐車禁止となります。

関連情報

    一覧に戻る
    一覧に戻る