モデルコース
「おもろいまち」大阪のエンターテインメント

大阪は、世界最古の劇場街とされるミナミの道頓堀を中心に、エンターテインメントが発展してきた。また、お笑いの本場といわれるなど、訪れる人たちを楽しませる要素が満載だ。多彩な視点からエンターテインメントを体験することで、「おもろいまち」大阪の素顔が見えてくる。
-
INDEX
-
1
聖地巡礼新今宮スタディツアー~大阪商業・労働・支援・宿泊・芸能・娯楽の聖地を巡る~
-
2
TUGBOAT_TAISHO/タグボート大正
-
3
落語家と行く なにわ探検クルーズ
-
4
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
-
5
天王寺駅周辺で夕食
-
6
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
-
1
-
1day周遊プラン
-
1 9:50 頃
12:00 頃 新今宮 -
JR 大阪環状線 約10分
-
タグボート大正
-
-
徒歩
15:30 頃-
なにわ探検クルーズ
-
-
徒歩
-
阪神なんば線 約5分
-
大阪府立上方演芸資料館
-
-
徒歩
-
Osaka Metro 御堂筋線 約10分
-
天王寺駅周辺で夕食
-
-
Osaka Metro 御堂筋線 約10分
21:00 頃 長居駅-
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
-
-
1 9:50 頃

1聖地巡礼新今宮スタディツアー~大阪商業・労働・支援・宿泊・芸能・娯楽の聖地を巡る~
ディープな大阪の街を、 ガイドと巡る2時間のツアー
新今宮の聖地を巡る約2時間のツアー。地域を知り尽くしたガイドが、普段はなかなか入れないスポットを案内。西成区のクラフトビールの試飲もできる。

2TUGBOAT_TAISHO/タグボート大正
大正区の水辺空間に誕生した商業施設でランチを楽しむ
京セラドーム大阪近くの尻無川に浮かぶ商業施設。ピッツェリアやクラフトビールスタンド、スポーツバーなど16店舗が揃い、音楽イベントなども不定期で開催。

3落語家と行く なにわ探検クルーズ
落語家さんの軽妙な案内で大阪の街を川から探検!
上方落語の落語家が日替わりで乗船。大阪の歴史や古典落語に登場する見所を面白おかしくガイドする。途中、最新ス ポットの紹介もあり、普段とは違う新しい大阪を発見できる。 発着場はタグボート大正からすぐ。

4大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
上方演芸の魅力を紹介する“お笑い”のミュージアム
大阪でのエンタメといえば、何と言ってもお笑い。この「大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)」は全国で唯一のお笑いの資料館で、漫才や落語などの上方演芸の歴史や魅力を、豊富な資料とともに伝えてくれる。

5天王寺駅周辺で夕食
近年、天王寺界隈で特に注目を集めているのが、駅北側にある阪和商店街を中心とした”裏天王寺”と呼ばれるエリア。昔ながらの居酒屋からおしゃれなグルメスポットまで多数点在。

6チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
長居植物園が夜になると光のアート空間に様変わり!
昼間は植物園である場所が、夜になると作品空間に変身。光のアート空間は、風や雨などの自然のふるまい、訪れる人々の存在に影響を受けてインタラクティブに変容する。
左写真はチームラボ《風の中の散逸する鳥の彫刻群》©チームラボ