来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り

モデルコース

名産地、河内エリアでぶどうとワイン三昧

1_河内ワイン2
河内

大阪府南東部の河内エリアは、明治時代から続くぶどうの名産地。大正時代には本格的なワイン造りが始まり、現在は6軒のワイナリーが大阪のワイン文化を守っている。ワイナリーでの見学や食事、和菓子舗でのぶどうを使ったお菓子のショッピングなど、ぶどうとワイン三昧の旅へ。

  • INDEX

    1. 1

      大人の遠足 飛鳥ワイナリーツアー

    2. 2

      カタシモワイナリー

    3. 3

      和菓子司 草月

    4. 4

      百舌鳥・古市古墳群

    5. 5

      富田林寺内町

    6. 6

      バンリノハル ビアホール

  • 1day周遊プラン

    1. 1 10:00 頃
      12:30 頃
      上ノ太子駅
      • 飛鳥ワイナリーツアー 飛鳥ワイナリーツアー
    2. 近鉄(古市駅と道明寺駅で乗り換え)約50分

      近鉄(古市駅と道明寺駅で乗り換え)約50分

      2 13:20 柏原南口駅
      • カタシモワイナリー カタシモワイナリー
    3. 徒歩

      徒歩

      3 14:30 頃
      • 和菓子司 草月 和菓子司 草月
    4. 徒歩 約6分

      徒歩 約6分

      14:50 頃 柏原駅
    5. JR(天王寺駅と堺市駅で乗り換え)約45分

      JR(天王寺駅と堺市駅で乗り換え)約45分

      4 15:35 頃 百舌鳥駅
      • 百舌鳥・古市古墳群 百舌鳥・古市古墳群
    6. JR阪和線 約15分

      JR阪和線 約15分

      17:50 頃 天王寺駅
    7. 近鉄大阪阿部野橋駅から約30分

      近鉄大阪阿部野橋駅から約30分

      5 17:25 頃 富田林駅
      • 寺内町 寺内町
    8. 徒歩

      徒歩

      6 18:00 頃
      20:00 頃
      • ビアホール ビアホール
1_河内ワイン2

1大人の遠足 飛鳥ワイナリーツアー

普段見ることのできない施設や広大な葡萄畑へご案内

減農薬のブドウ栽培からワイン醸造までを手がける、飛鳥ワインの見学ツアー。ブドウ畑や醸造所の見学、代表銘柄5種のテイスティングとランチがセットの充実プランだ。 月に一回、日曜日に開催。

3_カタシモ_外観2

2カタシモワイナリー

西日本最古のワイナリーが造る日本の文化に逢うオリジナルワイン

1914年創業。日本酒の醸造技術を用いてワイン醸造を始めた西日本で現存する最古のワイナリー。地元・大阪産のデラウェアで造るスパークリングワイン「たこシャン」は、大阪名物のたこ焼きにぴったりの逸品。お土産におすすめ。

4_和菓子司 草月_16葡萄の郷

3和菓子司 草月

柏原の名物を使った手作り和菓子をお土産に

地元·柏原産のみかんやデラウェアを使った和菓子が人気。「葡萄の郷」は、デラウェアで作る自家製レーズンを入れた白あんをココア生地で包んだ焼き菓子。ひと口頬張れば、上品で爽やかな甘みがふわっと口に広がる。

応神天皇陵古墳

4百舌鳥・古市古墳群

応神天皇陵古墳をはじめ巨大古墳が数多く点在

羽曳野市から藤井寺市にかけ東西4km、南北4kmの範囲にある45基以上の古墳をまとめて古市古墳群と呼び、古墳群の中には日本最大級の大きさを誇る応神天皇陵古墳をはじめ、巨大古墳が多数点在。いずれも4世紀後半から6世紀前半に築造されたといわれている。

5_富田林寺内町

5富田林寺内町

見事に調和した江戸時代のお寺と商家の街並みをぶらり

大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。国指定重要文化財の旧杉山家住宅、日本の道100選に選定される城之門筋など、江戸時代 からの古い町並みが残る。

6_万里春ビアホール1

6バンリノハル ビアホール

元酒蔵を改装したビール醸造所でできたてクラフトビールを楽しむ

伝統的な民家など昔ながらの雰囲気が色濃く残る寺内町に、元酒蔵をリノベーションしたビール醸造所&ビアホールがオープン。金剛山の伏流水源流の井戸水を使った、できたてのクラフトビールと食事のマリアージュを堪能しよう。

その他のモデルコース

  • 08-12_富田林寺内町1_OSKINFO_申請済

    南河内エリアの知る人ぞ知る魅力を発見!

    河内

    古きよき街並みを散策し、歴史あるワイナリーに立ち寄って試飲タイム。そして、締めくくりは焼肉という満足プラン。南河内エリアの歴史や食文化に触れながら、美味しいものをいただくという贅沢なコースだ。

  • 海上釣り堀 岬

    特産食材の宝庫・泉州で、ご当地食文化を楽しむ

    泉州

    海にも山にも近く、年間を通して温暖な気候の泉州エリアは、特産食材の宝庫。全国的に名高い水なすや桃、穴子、泉ダコ、しらす、ワタリガニ、なにわ黒牛など枚挙にいとまがない。そんな食材の魅力を知るには、食べるのが一番。泉州の食文化を楽しみ尽くす、食旅へGO。