モデルコース
一日まるごと堺を満喫コース
-360x233.jpg)
府下第2の都市である堺市には、歴史や産業にまつわる見どころが満載。千利休ゆかりの地ならではの、茶の湯の文化などのカルチャー体験もあり、大人の社会見学的に楽しめる。
-
INDEX
-
1
仁徳天皇陵
-
2
百舌鳥古墳群ビジターセンター
-
3
堺市大仙公園日本庭園
-
4
茶寮つぼ市製菓本舗
-
5
利昌の杜
-
6
堺伝匠館
-
1
-
1day周遊プラン
-
1 10:00頃 百舌鳥駅
-
仁徳天皇陵
-
-
2
-
百舌鳥古墳群ビジターセンター
-
-
3 12:00頃
-
堺市大仙公園日本庭園
-
-
JR阪和線1分
-
南海高野線3分
-
徒歩約20分
-
茶寮つぼ市製菓本舗
-
-
阪堺線約8分
-
利昌の杜
-
-
6 16:30頃
-
堺伝匠館
-
-
1 10:00頃 百舌鳥駅
-scaled.jpg)
1仁徳天皇陵
古代日本のスケールを今に伝える
仁徳天皇陵は、空から見ると鍵穴のように見える前方後円墳で5世紀中頃の築造、三重の濠と10基以上の陪塚に囲まれている。クフ王のピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つで全長約486mの大スケール。全周2.8㎞の周遊路をめぐり、その大きさを体感しよう。

2百舌鳥古墳群ビジターセンター
古墳の基礎知識はこちらで
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の価値や魅力を伝えるガイダンス機能を備えたスポット。眼前から足元に迫る8K空撮映像で古墳群の雄大さを体感できるシアターのほか、展示コーナーや観光案内所も併設しており、堺のお土産の購入も可能だ。

3堺市大仙公園日本庭園
都心の中にある、静寂と癒しのオアシス
堺市の大仙公園内にある、足立美術館庭園設計などで知られる中根金作氏が手がけた日本庭園。 自然の風景要素を山・滝・水流・池で表現した総面積26,000㎡の日本庭園。例年4月には「牡丹」や「つつじ」が、5月下旬からは「花菖蒲」が見頃を迎えより華やかな雰囲気に。

4茶寮つぼ市製菓本舗
香り・味・余韻を嗜む日本茶の世界へ
嘉永3(1850)年に創業した茶問屋を起源に、以来170年以上もの間、堺の茶の湯文化とともに歩んできた老舗茶屋。古い町家をリノベーションした堺本館の店内には、ゆったりとした時間が流れているよう。その空間で色々な種類の茶葉での飲み比べや正しいお茶の入れ方を学ぶ体験を実施。

5利昌の杜
堺の歴史文化と本格的茶の湯体験を
堺ゆかりの偉人、千利休と与謝野晶子に関する展示や利休作茶室・国宝「待庵」を想定復元した「さかい待庵」を見学できる。他にも椅子席でお抹茶をいただく「立礼茶席」や「お点前体験」(毎月第3日曜・要予約)など本格的な茶の湯体験ができる。中世の環濠都市・堺のまち並みが楽しめるVR「タイムトリップ堺」も必見(別料金)。

6堺伝匠館
堺発のものづくりの原点を体感
ものづくりの町、堺に伝わる伝統産業の特色や魅力がぐっと詰まった資料館。1階では、堺の庖丁をはじめ、注染・和晒、線香、昆布などの堺の特産品を扱うショップがあり、堺らしさ溢れるお土産物を購入できる。2階には、それら伝統産業の歴史や製法などを紹介する展示スペースも。