体験・イベント・スポット
職人さんと仕上げる堺刀司のMy庖丁
堺市
ものづくり
世界の有名料理人の多くが手にする「堺刀司」庖丁は、伝統を培ってきた堺を象徴する逸品です。一度使うと手放せない、そして長く愛用いただける堺刀司のマイ庖丁を作ってみませんか。3コースの体験それぞれで、庖丁作り工程や、記念アルミプレートへの名入れも職人さんの手ほどきを受けながら作品を仕上げます。完成した堺刀司庖丁は世界で一本のマイ庖丁としてご家庭用やプレゼントとして、アルミ製キーホルダーは記念にお持ち帰りください。創業文化二年の和泉利器併設『堺刀司刃物の歴史資料館』には刃物の歴史、刃物づくり道具や用途に応じて異なる様々な種類の庖丁など充実の展示です。
基本情報
■コース(各コース10:00または14:00 体験場所へ直接集合)
①堺刀司の資料館見学と和庖丁柄付け・歪とり体験
堺刀司の資料館で、堺打刃物ができるまでの映像や実物の道具を見学。職人さんの手ほどきを受けながら和庖丁(三徳庖丁)の柄付けと歪とり体験。さらに職人さんがご希望の名入れ、仕上げをして世界に一つのマイ庖丁完成。
②堺刀司の資料館見学と名入れキーホルダー作り
堺刀司の資料館で、堺打刃物ができるまでの映像や実物の道具を見学。職人さんの手ほどきを受けながら、アルミ製キーホルダーに名入れを体験。職人さんの柄付け・名入れも実際にご覧いただきます。
③職人技を見て庖丁小刃付け体験と名入れキーホルダー作り
回転砥石で刃付けをする職人技見学。堺刀司ペティナイフでマイ庖丁を長く活躍させる小刃付け(砥ぎ)体験。職人さんの手ほどきを受けながら、アルミ製キーホルダーに名入れを体験。各コース体験終了後、解散
開催期間・開催日 | 通年 平日開催 |
---|---|
営業時間・休日 | 10:00~または14:00~ 休:土日祝日、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始 |
料金 | 16,500円 |
予約方法 | 電話・予約サイト ※3日前17時までに要予約 |
予約サイト | https://www.sakai-tcb.or.jp/tourism/detail/55 |
お問い合わせ | 堺観光コンベンション協会 072-233-6601 |
公式サイト | https://www.sakai-tcb.or.jp/tourism/ |
注意事項 | ※キャンセル料 体験日の前々日まで:0%、前日:50%、当日:100% |
住所 | 堺市堺区九間町東1-1-5(和泉利器製作所) |
アクセス |
阪堺神明町駅から徒歩1分 |