体験・イベント・スポット
体験・イベント・スポットを探す
-
高井田横穴公園
河内 ネイチャーアクティビティ各横穴は、普段は内部に入ることができませんが、事前に申込をしていただいた団体(5名以上)に対しては、内部に入って見学できるようにしています。
※横穴の見学は自由ですが、横穴内部の見学を希望される場合は、事前に歴史資料館まで申し込んで下さい。
毎年5月と10月の第3土曜日には、横穴の特別公開をしています。普段は入れない横穴に入って、横穴内部や線刻壁画をじっくり観察できる貴重なチャンス。職員やボランティアによるガイドツアーも行っています。 -
大和川河川敷緑地公園
河内 ネイチャーアクティビティ石川との合流点、柏原市役所前を中心に約1km芝生が広がるオープンなエリアです。
天気のいい日は散歩にぴったりです!
季節ごとのいろいろな風景を楽しめます。
ジョギング ウォーキング 散策を楽しむ市民の健康の場として、各種レクリェーション、イベントなどが開催される文化・ふれあいの場として親しまれ利用されています。
仮設トイレもあります。 -
開運松原六社参り 柴籬神社
河内 歴史松原市内五社(阿保神社・我堂八幡宮・柴籬神社・布忍神社・屯倉神社)と大阪市一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社の神社をお正月の元旦から15日までに参拝する行事。期間内に六社を参拝すれば「開運干支張子」を授かる。
この期間だけでなく、六社を巡れば四季折々の自然を楽しむことができる。 -
開運松原六社参り 布忍神社
河内 歴史松原市内五社(阿保神社・我堂八幡宮・柴籬神社・布忍神社・屯倉神社)と大阪市一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社の神社をお正月の元旦から15日までに参拝する行事。期間内に六社を参拝すれば「開運干支張子」を授かる。
この期間だけでなく、六社を巡れば四季折々の自然を楽しむことができる。 -
開運松原六社参り 阿保神社
河内 歴史松原市内五社(阿保神社・我堂八幡宮・柴籬神社・布忍神社・屯倉神社)と大阪市一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社の神社をお正月の元旦から15日までに参拝する行事。期間内に六社を参拝すれば「開運干支張子」を授かる。
この期間だけでなく、六社を巡れば四季折々の自然を楽しむことができる。 -
開運松原六社参り 屯倉神社
河内 歴史松原市内五社(阿保神社・我堂八幡宮・柴籬神社・布忍神社・屯倉神社)と大阪市一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社の神社をお正月の元旦から15日までに参拝する行事。期間内に六社を参拝すれば「開運干支張子」を授かる。
この期間だけでなく、六社を巡れば四季折々の自然を楽しむことができる。 -
開運松原六社参り 我堂八幡宮
河内 歴史松原市内五社(阿保神社・我堂八幡宮・柴籬神社・布忍神社・屯倉神社)と大阪市一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社の神社をお正月の元旦から15日までに参拝する行事。期間内に六社を参拝すれば「開運干支張子」を授かる。
この期間だけでなく、六社を巡れば四季折々の自然を楽しむことができる。 -
ふるさとぴあプラザ
河内 歴史松原市の郷土資料館。柴籬神社に隣接し、施設前に柴籬神社所有の土俵がある。
明治から昭和前半にかけて「河内一三組」とよぶ相撲組合が組織されるなど、村相撲が盛んであった土地柄であり、ふるさとぴあプラザでは常設展「村相撲」を開催している。 -
~まち歩きガイドとめぐる~日本遺産「竹内街道」と 野中寺「金銅弥勒菩薩半跏像」の御開帳
河内 歴史日本遺産である日本最古の国道・竹内街道を西へ進むと、世界文化遺産に登録されている 「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産の一つ白鳥陵古墳が見えてきます。そのほか3か所の天皇陵古墳や、毎月18日限定で「金銅弥勒菩薩半跏像」を公開する野中寺を専属ガイドと巡ります。
-
応神天皇陵古墳
河内 歴史墳丘長約425m、後円部直径250m、前方部幅300m、高さ36mの規模を誇る、国内最大級の前方後円墳。二重の濠と堤を持ち、墳丘や堤には推定2万本の円筒埴輪が立て並べられ、この他にも蓋(きぬがさ)、盾、靭(ゆき)、家や水鳥の形をかたどった埴輪も出土している。また、蓋形の木製品や、タコやクジラをかたどった土製品も知られている。