来てな!オモロイがいっぱい大阪旅 大阪デスティネーションキャンペーン プレキャンペーン 2024.4.1[月]−6.30[日]

体験・イベント・スポット

体験・イベント・スポット

  • 尾崎ストロベリーファーム いちご狩り

    ozakiichigo01
    河内 ネイチャーアクティビティ

    南河内地域 河南町のいちご狩りを楽しめます。

    おすすめ体験
  • ワールド牧場

    worldbokujyo01
    河内 ネイチャーアクティビティ

    人と自然と動物たちとの心のふれあいをコンセプトとして1989年にオープンしたウエスタンスタイルのレジャースポットです。乗馬が体験できるコーナーをはじめ、ヒツジ、ヤギ、ポニー、ミニブタ、アヒルなどとふれあえる放牧ふれあい広場や、ウサギなどの小動物と触れ合うコーナーなど、たくさんの動物たちが暮らしています。釣りや牛の乳しぼり体験など、子どもたちが喜びそうなスポットがいっぱいです。また、園内にはバーベキューのほか、天然温泉や宿泊可能なログハウスとコテージもあり、ファミリーで1日楽しく遊ぶことができます。

    おすすめスポット
  • 岩橋山と日本遺産「葛城修験第二十四、第二十五経塚」

    katsuragishugen01
    河内 歴史

    昔、役行者(えんのぎょうじゃ)が、現在の奈良県御所市に鎮座する一言主神(ひとことぬしのかみ)をはじめとする日本の神々に命じて、奈良県の吉野地方にある金峰山(きんぷせん)まで岩の橋を架けようとしたという伝説から「岩橋山」と名前がついたといわれています。山頂付近にある「久米の岩橋」と呼ばれる石が、この時の橋の名残であると言われています。また、山腹には「鍋釜石」「鉾立石」「胎内くぐり」などの巨石や奇石が点在し、古代のロマンを感じさせる巨石群を巡ることができます。令和2年に役行者がはじめて修行を積んだ和歌山県から奈良県にわたる修験道(葛城修験)が日本遺産に認定されました。

    おすすめスポット 日本遺産
  • 全国的に珍しい双円墳「史跡金山古墳公園」

    noimage
    河内 歴史

    全国でも珍しい瓢形双円墳で、前方後円墳が衰退する古墳時代後期(6世紀末から7世紀初頭)の築造とされています。

    おすすめスポット
  • 道の駅かなん

    michinoekikanan01
    河内 その他

    道の駅「かなん」は、大阪中心部から南大阪地域を通過し奈良と直結する広域幹線道路である国道309 号沿いに位置する道の駅です。 パーキングエリアには駐車場、トイレ、休憩所などがあり、ドライバーにくつろぎの場を提供しています。また、併設の直売所(河南町農村活性化センター)では、地場産にこだわった新鮮な朝どり野菜や、地元素材を使った、もち、米粉パン、ジャムなどの加工品を製造直売しています。

  • 狭山池博物館

    sayamaike01
    河内 アート&カルチャー

    大阪府立狭山池博物館は、わが国最古のダム式ため池、史跡狭山池との一体活用を重視した野外性を持った博物館です。
    大阪府・大阪狭山市・狭山池まつり実行委員会の三者協働で事業運営を行い、地域に開かれた博物館として、狭山池の新たな価値と魅力を創造しています。
    狭山池の堤や出土文化財を中心に、水と大地との関係性を追求する土地開発史専門の博物館です。東アジア的視野で土地開発史に関するあらゆる資料や情報の収集に努め、その成果を常設展示や特別展等で公開・発信していきます。そして、土地開発史の学習・研究センターをめざします。
    講演会やイベントを通じて、府民に対する知的サービスを積極的に展開します。生涯学習や学校教育の場としての充実をはかり、南河内における「文化創造」の拠点的施設に位置づけます。
    土木事業は絶えず新たな歴史的空間を創り出してきました。狭山池の「平成の改修」もこのひとつです。本博物館は過去から現代までの土木事業の持つ歴史的意義と内容を後世に伝えます。

    おすすめスポット
  • 檜尾山観心寺 (国宝)御本尊如意輪観音像の御開帳

    noimage
    河内 歴史

    御本尊の如意輪観音像は国宝で、室生寺・神呪寺と共に『日本三大如意輪』の一つです。如意宝珠(にょいほうじゅ)と輪法(りんぽう)を手に持っていることから如意輪観音といいます。一木造で彩色や截金(きりかね)がよく残っています。平安時代の密教美術の最高作と言われる秘仏です。
    お寺の方による解説つき(無料)。

    特別公開
  • 天野山金剛寺 国宝日月四季山水図屏風 特別公開

    noimage
    河内 歴史

    金堂に安置されている国宝・三尊(ご本尊 大日如来坐像、脇侍 降三世明王坐像・不動明王坐像)は、いずれも寄木造の2メートルを超える大きな坐像で、金堂の平成大修理の際に調査が行われ、仏師・快慶の高弟である行快が制作したことが分かりました。金堂そのものも、鎌倉時代後期に建立された重要文化財で、平成29年に修復が完成した、目に鮮やかな朱色の建物です。

    特別公開
  • 木工クラフト体験

    kinkonkan01
    河内 モノづくり

    木工室でものづくりを体験する。子どもから大人まで、どなたでも気軽に作っていただけます。ペン立て、貯金箱、折りたたみ椅子、お箸、カトラリーなど充実。

    おすすめ体験
  • 楠公祭

    kanshinji01
    河内 歴史

    南北朝時代に活躍した南河内ゆかりの南朝方の武将、大楠公こと楠木正成公の供養祭で、正成公が神戸湊川の戦いで戦死した5月25日の前後の日曜日に、毎年行われている行事です。観心寺の境内には、正成公が少年時代に学問所とし、楠木一族の菩提寺でもある「中院」があり、さらに境内の奥には楠木正成公御首塚もあります。

    イベント
top