来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り
体験・イベント・スポット

大阪はオモロイことばっか!

experience ・ event ・ spot 体験・イベント・スポット

体験・イベント・スポットを探す

  • otori

    神職がご案内する和泉國一之宮 大鳥大社 境内ミニツアー

    堺市 歴史・文化

    日本武尊をお祀りする和泉國一之宮、大鳥大社の境内を神職のご案内で巡ります。必見ポイントのご紹介だけでなく、大鳥大社の歴史や由縁、神社にまつわる故事などを神職から聞くことができます。境内ミニツアー後、参加記念品をお渡しします。

    おすすめ体験 見学
  • misodukuritaiken01

    元禄2(1689)年創業の糀屋での味噌づくり体験=糀屋雨風

    堺市 グルメ ものづくり 大阪DC特別

    日本の伝統食である糀を使って、江戶時代から続く老舗・糀屋での味噌づくり体験(作った味噌はお持ち帰り)。 味噌づくり体験後、その場で雨風自家製の味噌2種類(赤味噌と白味噌)の食べ比べと、糀をふんだんに使った健康 食ランチをお楽しみいただけます。

    味噌づくり体験後、その場で雨風自家製の味噌2種類(赤味噌と白味噌)の食べ比べをお楽しみいた だけます。

    おすすめ体験
  • tuboichi01

    創業170年の老舗茶屋「茶寮つぼ市製茶本舗」で抹茶と利き茶体験

    堺市 グルメ 大阪DC特別

    幕末の嘉永三年(1850年)、堺に創業したつぼ市。170年以上にわたり、「お茶は人と人を繋ぐ」という信念のもと、「暮らしの お茶」として良質で新鮮、安心、安全でお求めやすいお茶を提供しています。また、お茶は健康に寄与するという考えから、深 むし茶や 烏龍茶などをいち早く独自に研究し、堺のみでなく全国のお客様に支持いただいております。
    ★DC期間限定:5〜8名様までの団体で2Fの特別室にて抹茶と利き茶体験が可能です。

    おすすめ体験
  • guide_40

    堺 アルフォンス·ミュシャ館

    堺市 アート

    アール・ヌーヴォーの代表的芸術家であるアルフォンス・ミュシャの初期から晩年にわたる作品を約500点所蔵。ポスターから油彩画、素描までテーマに応じて貴重な作品を展示している。

    おすすめスポット 見学
  • quovadis01

    堺 アルフォンス・ミュシャ館 特別展「ミュシャ謎の絵画」

    堺市 アート 大阪DC特別 歴史・文化

    アール・ヌーヴォーの代表的芸術家アルフォンス・ミュシャの初期から晩年期までの作品群を体系的にコレクションした世界有数のミュシャ専門美術館です。開催期間には、ミュシャが絨毯化の構想をもちながら実現できなかった幻の大型油彩画≪クォ・ヴァディス≫を堺の伝統産業であった「堺手織り緞通」として忠 実に再現、油彩画とともに初公開します。また、1900年パリ万博での壁画の下絵を始め万博関連作品も一堂に公開します。

    見学
  • 堺市博物館

    堺市 歴史・文化

    2025年5月20日(火)~7月13日(日)の期間中、「堺の技と美ー工芸を彩るレッド&ブルー」を開催。いにしえから現代にいたるまで、さまざまな技術と多大な労力によって表現された色彩をキーワードに、堺の優品・名品を一挙紹介。生命の根源を表し、大阪・関西万博のイメージカラーでもある赤と青の2色に注目し、特に工芸品の色彩をテーマに展示する。

    見学
  • sakaishidaisenteien

    堺市大仙公園日本庭園

    堺市 ネイチャーアクティビティ

    足立美術館庭園設計などで知られる中根金作氏が手がけた日本庭園。自然の風景要素を山・滝・水流・池で表現した総面積26,000㎡の日本庭園。例年4月には「牡丹」や「つつじ」が、5月下旬からは「花菖蒲」が見頃を迎えより華やかな雰囲気に。

    おすすめスポット
  • daisennihonteien01

    中根金作が手がけた堺市大仙公園日本庭園 庭師と巡るお手入れガイドツアー

    堺市 アート 大阪DC特別 歴史・文化

    堺市大仙公園日本庭園は仁徳天皇陵古墳の間に広がる大仙公園⻄側に位置し、堺市制100周年を記念して平成元年3月に開園された堺市大仙公園日本庭園。
    ★DC特別ツアー開催
    大仙公園日本庭園をお手入れしている庭師がテーマに沿って行うガイドツアー。透かし剪定・刈り込み・みどり摘みなど、木々によって手法を変えるプロの技術を間近で見られるチャンス。

    おすすめ体験
  • guide_68

    堺市茶室「伸庵」立礼呈茶

    堺市 グルメ

    登録有形文化財の茶室で行われる抹茶のおもてなし。作法の知識がなくても、普段着で気軽に茶の湯の世界に触れることができる。周辺観光の休憩所としての利用もおすすめ。

    おすすめ体験
  • noimage

    天野山金剛寺

    河内 歴史・文化

    奈良時代、行基によって開かれたと伝わり、女人高野として知られています。南北朝時代には、一時期、塀を隔てて南朝と北朝の行宮が共にあるという歴史的な舞台となりました。このような歴史的背景から、数多くの国宝・重要文化財等が遺されており、日本遺産「中世に出逢えるまち」・「女人高野」の構成文化財となっています。天野山金剛寺では中世に酒造りが行われ、河内国酒「天野」として有名でした。豊臣秀吉をはじめ戦国武将等にも愛され、金剛寺には豊臣秀吉からの書状も遺されています。市内唯一の造り酒屋が、当時の文献をもとに河内国酒「天野」を復刻し「僧房酒」として販売しています。

    おすすめスポット
  • sakainonbiri

    堺のんびりクルーズ(観濠クルーズSakai)

    堺市 クルーズ 大阪DC特別

    中世の堺が自由都市だった頃にできた環濠を遊覧船でめぐるツアー。ツアー中はガイドが堺の魅力や見どころを紹介する。
    ★DC期間中、参加者には、南蛮橋に結んで願掛けができるリボンを進呈。

    おすすめ体験
  • shimano2025

    シマノ自転車博物館

    堺市 エンタメ

    自転車の「はじまり・ひろがり・これから」をテーマにした自転車専門のミュージアム。新旧多彩なモデルがそろう展示コーナーでの見学などを通じて、自転車の歴史や文化を学ぼう。

    おすすめスポット