来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り
体験・イベント・スポット

大阪はオモロイことばっか!

experience ・ event ・ spot 体験・イベント・スポット

体験・イベント・スポットを探す

  • guide_40

    堺 アルフォンス?ミュシャ館

    堺市 アート

    アール・ヌーヴォーの代表的芸術家であるアルフォンス・ミュシャの初期から晩年にわたる作品を約500点所蔵。ポスターから油彩画、素描までテーマに応じて貴重な作品を展示している。

    おすすめスポット 見学
  • quovadis01

    堺 アルフォンス・ミュシャ館 特別展「ミュシャ謎の絵画」

    堺市 アート 大阪DC特別 歴史・文化

    アール・ヌーヴォーの代表的芸術家アルフォンス・ミュシャの初期から晩年期までの作品群を体系的にコレクションした世界有数のミュシャ専門美術館です。開催期間には、ミュシャが絨毯化の構想をもちながら実現できなかった幻の大型油彩画≪クォ・ヴァディス≫を堺の伝統産業であった「堺手織り緞通」として忠 実に再現、油彩画とともに初公開します。また、1900年パリ万博での壁画の下絵を始め万博関連作品も一堂に公開します。

    見学
  • 堺市博物館

    堺市 歴史・文化

    2025年5月20日(火)~7月13日(日)の期間中、「堺の技と美ー工芸を彩るレッド&ブルー」を開催。いにしえから現代にいたるまで、さまざまな技術と多大な労力によって表現された色彩をキーワードに、堺の優品・名品を一挙紹介。生命の根源を表し、大阪・関西万博のイメージカラーでもある赤と青の2色に注目し、特に工芸品の色彩をテーマに展示する。

    見学
  • sakaishidaisenteien

    堺市大仙公園日本庭園

    堺市 ネイチャーアクティビティ

    足立美術館庭園設計などで知られる中根金作氏が手がけた日本庭園。自然の風景要素を山・滝・水流・池で表現した総面積26,000㎡の日本庭園。例年4月には「牡丹」や「つつじ」が、5月下旬からは「花菖蒲」が見頃を迎えより華やかな雰囲気に。

    おすすめスポット
  • daisennihonteien01

    中根金作が手がけた堺市大仙公園日本庭園 庭師と巡るお手入れガイドツアー

    堺市 アート 大阪DC特別 歴史・文化

    堺市大仙公園日本庭園は仁徳天皇陵古墳の間に広がる大仙公園?側に位置し、堺市制100周年を記念して平成元年3月に開園された堺市大仙公園日本庭園。
    ★DC特別ツアー開催
    大仙公園日本庭園をお手入れしている庭師がテーマに沿って行うガイドツアー。透かし剪定・刈り込み・みどり摘みなど、木々によって手法を変えるプロの技術を間近で見られるチャンス。

    おすすめ体験
  • guide_68

    堺市茶室「伸庵」立礼呈茶

    堺市 グルメ

    登録有形文化財の茶室で行われる抹茶のおもてなし。作法の知識がなくても、普段着で気軽に茶の湯の世界に触れることができる。周辺観光の休憩所としての利用もおすすめ。

    おすすめ体験
  • sakainonbiri

    堺のんびりクルーズ(観濠クルーズSakai)

    堺市 クルーズ 大阪DC特別

    中世の堺が自由都市だった頃にできた環濠を遊覧船でめぐるツアー。ツアー中はガイドが堺の魅力や見どころを紹介する。
    ★DC期間中、参加者には、南蛮橋に結んで願掛けができるリボンを進呈。

    おすすめ体験
  • shimano2025

    シマノ自転車博物館

    堺市 エンタメ

    自転車の「はじまり・ひろがり・これから」をテーマにした自転車専門のミュージアム。新旧多彩なモデルがそろう展示コーナーでの見学などを通じて、自転車の歴史や文化を学ぼう。

    おすすめスポット
  • guide_63

    堺伝匠館

    堺市 アート

    堺の伝統産業の展示・販売・体験施設。刃物、注染・和晒、線香、昆布、和菓子などの販売、それらの歴史や製法、道具などの展示、実演・体験イベントも開催。

    おすすめスポット
  • guide_55

    職人さんと仕上げる堺刀司のMy庖丁

    堺市 ものづくり

    世界の有名料理人の多くが手にする「堺刀司」庖丁は、伝統を培ってきた堺を象徴する逸品です。一度使うと手放せない、そして長く愛用いただける堺刀司のマイ庖丁を作ってみませんか。3コースの体験それぞれで、庖丁作り工程や、記念アルミプレートへの名入れも職人さんの手ほどきを受けながら作品を仕上げます。完成した堺刀司庖丁は世界で一本のマイ庖丁としてご家庭用やプレゼントとして、アルミ製キーホルダーは記念にお持ち帰りください。創業文化二年の和泉利器併設『堺刀司刃物の歴史資料館』には刃物の歴史、刃物づくり道具や用途に応じて異なる様々な種類の庖丁など充実の展示です。

    おすすめ体験
  • wadashoten

    和包丁づくり体験(柄付け・研ぎ)

    堺市 ものづくり

    刃物のまち堺、本場での和包丁づくり体験を通して、ご自宅で本物を使っていただけます。体験に使う包丁は、扱いやすい三徳などの普段使いの包丁です。研ぎ方もしっかり体験できますので、ご自身でメンテナンスも出来るようになります。体験後は料理人の90%が使うといわれる「堺の和包丁」をお持ち帰りいただき、ご自宅の料理でご活用ください。※体験の包丁は出刃包丁、刺身包丁、三徳包丁よりお選びいただけます。

    おすすめ体験 見学
  • deepwabocho01

    和包丁づくりと日本料理で楽しもう!堺が育んだ食文化に触れる体験

    堺市 ものづくり

    600年の伝統ある刃物の街「堺」で、包丁づくり体験と日本料理を味わうコラボプラン。まずは和包丁の老舗「和田商店」にて職人に研ぎなどの技を教わり、自分だけの包丁を作り上げる。次に老舗日本料理店「もち月一味庵」の貸切りの部屋で料理長による和包丁の使い方の解説と名物料理を堪能。和包丁を深く知ることができる特別な体験を提供する。

    おすすめ体験 見学