※機械翻訳であるため、翻訳前の日本語ページの本来の内容と異なる場合があります。ご理解のうえご利用ください。

※機械翻訳であるため、翻訳前の日本語ページの本来の内容と異なる場合があります。

このサイトは文字の大きさが変更できます
このサイトは色が変更できます

観光スポット

国立民族学博物館(みんぱく)

国立民族学博物館(みんぱく)は、大阪の万博記念公園にある文化人類学と民族学をテーマにした世界最大級の民族学博物館。研究者が世界各地で収集した生活用具や民族衣装など、約34万6千点を所蔵。本館の展示は、世界を9つの地域に分けた地域展示と、音楽や言語の通文化展示からなり、オセアニアを出発して東回りに世界を一周する構成となっています。衣食住などの生活用具を中心とした約1万2000点の展示資料と、世界の儀礼や芸能・ 生活の様子を紹介する約800本の映像番組などを通して、世界のさまざまな文化に触れることができます。年に数回の特別展や企画展も開催。

  • バリアフリー
    トイレ ※1 あり

  • 授乳室 ※2 あり

  • 触れる展示 ※3 あり

  • 点字・
    音声案内 ※4 あり

  • 多言語案内 ※5 あり

  • 休憩スペース あり

  • 貸し出し車いす ※6 あり

  • 優先駐車場 あり

  • 障がい者割引 あり

  • ※1:各階にバリアフリートイレを設けています。 1階 インフォメーション裏(男子) インフォメーション裏(女子) みんぱくインテリジェントホール(講堂)ロビー 2階 探究ひろば前 3階 図書室。
  • ※2:1階にベビールームを設けています。
  • ※3:視覚障がい者むけ本館展示場案内サポート(事前申込制)があります。お問い合わせはお電話にて TEL 06-6878-8532(土・日・祝日を除く9:00~16:00)
  • ※4:施設案内、展示の概要を記載した「館内案内」点字パンフレットを配布しています。ご希望の方は、本館2階観覧券売場で係員にお申し出ください。また、音声ガイドがございます。
  • ※5:展示場では、QR コードを利用した多言語サービスがあります。日本語、英語、アラビア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、フランス語、ロシア語、スペイン 語、韓国語の言語が選択可能。
  • ※6:車イスの無料貸し出しを行っています。ご利用の際は係員にお申し出ください。本館展示場Cブロック (朝鮮半島の文化、中国地域の文化、中央・北アジア、アイヌの文化、日本の文化)においては、自動運転モビリティを1台設けております。
支払い方法
現金、クレジットカード(各種)、電子マネー(各種)、バーコード決済(各種)
車いすご利用の方
大阪モノレール「万博記念公園駅」より、徒歩15分(万博記念公園を通ります)
※駅は段差、隙間対策がされており駅員の介助なしでも車椅子にて乗り降りができます。
※詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。

施設情報

最寄駅
大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
TEL
06-6876-2151
FAX
06-6875-0401
休館日
水曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12/28~1/4)
施設利用料
障がい者手帳をお持ちの方へ
障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに無料で観覧できます。

一般 580円 (2025/6/19~ 780円)
大学生 250円 (2025/6/19~ 340円)
高校生以下 無料 (2025/6/19~ 無料)
URL
https://www.minpaku.ac.jp/
住所
〒565-8511
大阪府吹田市千里万博公園10-1 Googleマップ

出入り口・移動経路

  • 1 国立民族学博物館への移動経路

    大阪モノレール「万博記念公園駅」の改札を出て、スロープを渡り、万博記念公園を通り国立民族学博物館へ
    ※駅は段差、隙間対策がされており駅員の介助なしでも車椅子にて乗り降りができます。

  • 2 出入り口

    入口までは緩やかな傾斜のあるスロープ(幅200㎝)もしくはフラットな道が続いております。
    地面は舗装がされており、雨の日でも問題ありません。

受付・展示&通路

  • 1 受付(インフォメーション)

    正面の入り口入って左側に総合受付(インフォメーション)があります。
    受付の前は十分な広さがあります。

  • 2 展示&通路①

    触れる展示を設けており、展示物を手で触り、触感によりどのようなものかを楽しんで頂けるようにしています。
    その他、タッチパネル&点字による館内音声案内、UDペンによる展示物の解説もあります。

  • 3 展示&通路②

    触れる展示を設けており、展示物を手で触り、触感によりどのようなものかを楽しんで頂けるようにしています。
    その他、タッチパネル&点字による館内音声案内、UDペンによる展示物の解説もあります。

  • 4 展示&通路③

    本館展示は、地域展示と通文化展示から構成されています。
    地域展示では、世界をオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、それに日本を含むアジア各地域に分け、オセアニアを出発して東回りに世界を一周し、最後に日本にたどり着く構成をとっています。
    一方、通文化展示とは、地域単位でなく、特定のジャンルを取り上げて広く世界の民族文化を通覧する展示で、現在は音楽と言語についての展示を常設しています。
    展示室における通路幅は150㎝~であり、十分な幅があります。

展示&通路・自動運転モビリティ

  • 1 展示&通路④

    本館展示は、地域展示と通文化展示から構成されています。
    展示室における通路幅は150㎝~であり、十分な幅があります。

  • 2 展示&通路⑤

    言語展示の場所では、絵本を専用の機械の上に置くと各言語で読み上げてくれるものがあります。
    また、「点字カード用ことばの箱」では、テーブル上の点字カードを読み取り画面に置くと、書かれた言語で「ありがとう」という言葉が聞こえます。
    その他、点字を実際に書いて体験できるコーナーが設けられています。

  • 3 展示&通路⑥

    本館展示は、地域展示と通文化展示から構成されています。
    展示室における通路幅は150㎝~であり、十分な幅があります。

  • 4 自動運転モビリティ(WHILL 自動運転サービス)

    本館展示場Cブロック(朝鮮半島の文化、中国地域の文化、中央・北アジア、アイヌの文化、日本の文化)においては、自動運転モビリティを1台設けております。

    乗車制限 ※以下に該当する方のご利用はご遠慮いただいております。
    ・身長140㎝以下の方
    ・体重136㎏以上の方
    ・医療機器等(ペースメーカー、点滴、腹膜透析、酸素ボンベ)をお使いの方
    ・ご利用に際して、のりばに掲示する安全事項に同意いただけない方

    【利用方法】
    当日受付制となりますので、ご来館されましたら本館2階観覧券売り場のスタッフへお声がけください。
    ※事前予約は不要です。

トイレ

  • 1 1階多目的トイレ

    入口幅 89㎝
    オストメイト用設備:なし
    多目的シート:なし
    ベビーチェア:あり
    おむつ交換台:あり ※トイレ内の別の場所に設けられています。
    扉の種類:スライド
    背もたれ:なし
    温水洗浄便座:あり
    座った際のL字手すりの向き:右側
    可動式手すりの種類:U時跳ね上げ式
    カーテン:なし

  • 2 1階オストメイトトイレ

    オストメイト用設備:あり
    着替え用のボード:あり
    扉の種類:開き戸
    背もたれ:なし
    温水洗浄便座:あり

  • 3 2階多目的トイレ

    入口幅 88㎝
    オストメイト用設備:なし
    多目的シート:なし
    ベビーチェア:なし
    おむつ交換台:なし
    扉の種類:スライド
    背もたれ:あり
    温水洗浄便座:あり
    座った際のL字手すりの向き:右側
    可動式手すりの種類:U時跳ね上げ式
    カーテン:なし

  • 4 3階多目的トイレ

    入口幅 85㎝
    オストメイト用設備:なし
    多目的シート:なし
    ベビーチェア:なし
    おむつ交換台:あり
    扉の種類:スライド
    背もたれ:あり
    温水洗浄便座:あり
    座った際のL字手すりの向き:右側
    可動式手すりの種類:U時跳ね上げ式
    カーテン:なし

授乳室・貸出車椅子&ベビーカー

  • 1 1階ベビールーム

    1階にベビールームを設けています。
    お湯がご利用頂け、おむつ交換台も設けています。

  • 2 貸出車椅子&ベビーカー

    車イスの無料貸し出しを行っています。ご利用の際は係員にお申し出ください。

エレベーター・ビデオテークブース

  • 1 1階エレベーター

    1階受付(インフォメーション)付近に車椅子用のエレベーターを1基備えています。
    入口幅 89㎝

  • 2 ビデオテークブース

    23のビデオテークブースが、中央パティオを囲むように配置されています。15分程度にまとめた番組とマルチメディア番組を個人やグループで気軽にご覧いただけます。

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism