文字サイズ
ページの色
  • 文字
このサイトは文字の大きさが変更できます
このサイトは色が変更できます

観光スポット

大阪市立自然史博物館

この博物館は人間をとりまく「自然」について、その成り立ちやしくみ、その変遷や歴史を展示や普及活動、研究を通して
広く知っていただく施設です。 私たち一人一人が自然界の構造や諸関係について、幅広い知識を持つことが大切な時代に
なってきました。
自然の保全のためだけではなく、よりよい未来、そしてよりよい生活環境を実現するためにも大切です。

自然史博物館では、こうしたテーマを「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「自然のめぐみ」「生き物のくらし」と題した5つの常設展示があります。
また特別展や、自然観察会、講演会、ワークショップなど年間150回を超える行事を通じて、様々な角度から、わかりやすく伝えていきたいと思っています。

  • バリアフリー
    トイレ ※1 あり

  • 授乳室 ※2 あり

  • 触れる展示 ※3 あり

  • 点字・
    音声案内 ※4 あり

  • 多言語案内 ※5 あり

  • 休憩スペース ※6 あり

  • 貸し出し車いす ※7 あり

  • 優先駐車場 ※8 あり

  • 障がい者割引 ※9 あり

  • ※1:車椅子でもご利用いただける障がい者用トイレは本館1F、情報センターには1F・2Fにあります(男女別室)
  • ※2:授乳室兼用の救護室があります。スタッフにお声がけください。 オムツ換え用のベビーベットは、トイレの前の洗面所部分に設置しています。
  • ※3:一部展示室において
  • ※4:点字(一部エリアのみ)・音声案内(一部エリアに対応音声ガイドがございます)
  • ※5:パンフレット:英・韓・中(繁)・中(簡)
  • ※6:本館1Fに救護室あり(体調がすぐれない方はスタッフにお声がけください)
  • ※7:自然史博物館館内でご利用いただけるよう、車椅子を常備しています。総合案内または学芸員までお気軽にお申し出下さい。
  • ※8:当館に専用駐車場はございません。駐車場ご利用の方は南駐車場(最寄)、長居公園地下駐車場がございます。 詳しくは長居公園地下駐車場(TEL:06-4700-4580)へお問合せください。※駐車料金の障がい者割引は、利用される駐車場により料金が異なりますのでご注意ください。
  • ※9:障がい者手帳等をお持ちの方(要証明)※介助者1名無料
車いすご利用の方
地下鉄長居駅や長居公園南駐車場からは、階段などの段差なしで情報センター、植物園、博物館をご利用いただけます。
長居駅からは徒歩で約10~15分と距離があります、無理をせずお進み下さい。

施設情報

最寄駅
【電車でおこしの方】
・Osaka Metro御堂筋線「長居駅」下車。3号出口より東へ徒歩約800m
・JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m
・近鉄南大阪線「針中野駅」下車。西へ徒歩約1,600m
・市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m
〔乗車口案内:なかもず方面からお越しの方〕

◆エレベーターに近い扉
・5号車3番ドア、下車後すぐ左手
・5号車2番ドア、下車後すぐ目の前
〔乗車口案内:梅田方面、なんば方面からお越しの方〕

◆エレベーターに近い扉
・5号車2番ドア、下車後すぐ右手
・5号車1番ドア、下車後目の前

【車でお越しの方】
〔大阪北部方面から〕
阪神高速14号松原線 駒川出口
南港通を西へ、西田辺交差点を南(あびこ筋)へ、長居交差点を東(公園通)へ約800m
〔大阪南部方面から〕
阪神高速14号松原線 文の里出口
あびこ筋を南へ、長居交差点を東(公園通)へ約800m
営業時間
3月~10月 9:30~17:00
(入館は16:30まで)

11月~2月 9:30~16:30
(入館は16:00まで)
TEL
06-6697-6221
FAX
06-6697-6225
休館日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)
年末年始(12月28日~1月4日)
施設利用料
大人300円、高校生・大学生200円、
中学生以下無料、市内在住の65歳以上の方(要証明)
URL
https://www.omnh.jp/
住所
〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 Googleマップ

出入り口・移動経路

  • 1 出入口

    扉種類:自動扉(正面入り口右側)

  • 2 通路

    通路幅:車椅子の移動に十分な幅がございます。
    移動経路:各フロアの移動はエレベーターをご利用ください。(通路に段差等はございません)

エレベーター

  • 1 エレベーター➀

    2階への移動にはエレベーターをご利用下さい。
    エレベーターは開口部幅90cm、カゴの中は奥行き130cm、幅120cmになっています。ストレッチャータイプの車椅子をご利用の方はバックヤードの大型エレベーターをご案内しますので、お手近のスタッフにお声がけください。

展示物

  • 1 ナウマンホール

  • 2 展示室

トイレ

  • 1 館内1F

    椅子でもご利用いただける障がい者用トイレは本館1F、情報センターには1F・2Fにございます。(男女別室)
    お子様と一緒にトイレに入られる様、ベビーホルダーを備えたトイレを、男女とも個室に用意しております。
    オストメイト用設備:なし
    多目的シート:なし
    ベビーチェア:あり
    おむつ交換台:あり:トイレ前の洗面所部分に設置しております。
    扉の種類:スライド式(手動)
    背もたれ:なし
    温水洗浄便座:あり
    座った際のL字手すりの向き:男子(左側) 女子(右側)
    可動式手すりの種類:U字タイプ
    カーテン:なし

休憩スペース

  • 1 複数の休憩スペース (1F)

    ・第2展示室の出入口付近(ベンチシート)
    ・エレベーター横(ベンチシート)
    ・ホール中央(4名テーブル)

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism