文字サイズ
ページの色
  • 文字
このサイトは文字の大きさが変更できます
このサイトは色が変更できます

観光スポット

堺伝匠館

堺の特色ある歴史・文化を背景に発展してきた伝統産業等の「匠」の技の展示 と「匠」の技による伝統産業品等の販売を行う施設です。
堺の伝統産業等の魅力に触れていただけるものとなっています。

  • バリアフリー
    トイレ ※1 あり

  • 授乳室 なし

  • 触れる展示 ※2 あり

  • 点字・
    音声案内 なし

  • 多言語案内 ※3 あり

  • 休憩スペース ※4 なし

  • 貸し出し車いす ※5 あり

  • 優先駐車場 ※6 あり

  • 障がい者割引 なし

  • ※1:1階に一つございます
  • ※2:2F(伝統産業展示)
  • ※3:英語のみ(英語を話せるスタッフが1名おります)
  • ※4:AEDの設置はございます
  • ※5:2台
  • ※6:優先駐車場1台あり

施設情報

最寄駅
・阪堺線「妙国寺前」より南西へ徒歩約3分

・南海線(空港線)堺駅より北東へ徒歩約15分

・南海バス「花田口」バス停】よりすぐ
※ご来館にはできるだけ公共交通機関をご利用くださいますよう、皆様のご協力をお願い申し上げます。
営業時間
10:00~17:00
TEL
072-227-1001 / 072-233-2211
FAX
072-227-5006
休館日
第3火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12 月29 日~1 月3 日)
※その他臨時休業あり
施設利用料
無料
URL
https://www.sakaidensan.jp/
住所
〒590-0941
堺市堺区材木町西一丁1-30 Googleマップ

出入り口・移動経路

  • 1 出入口

    扉種類:開館時は常時あいております(幅:1,630㎝)
    受付:なし

  • 2 通路

    通路幅:車椅子で十分移動できるスペースがございます

エレベーター

  • 1 車椅子対応エレベーター(1階TAKUMI SHOP)

    館内に車椅子対応のエレベーターが1基ございます
    入口幅:80㎝

展示・ショップ

  • 1 1階 TAKUMI SHOP〔包丁・砥石〕

    一般ユーザーが使いやすい包丁から、プロの料理人までも満足していただけるさまざまな包丁を展示販売しています。
    数ある包丁の中から自分だけの1本を見つけてはいかがでしょうか。

    ※車椅子での移動に十分なスペースがございます。

  • 2 1階 TAKUMI SHOP〔伝統産業品・堺産品〕

    包丁以外の伝統産業品である刃物、注染・和晒、昆布、
    線香をはじめ、堺ゆかりの和菓子、お茶、醤油、お酒
    などを販売しています。
    季節限定商品や催事イベントもあり、来るたびに新しい
    商品と出会えるでしょう。

    ※車椅子1台が通れるスペースが幅がございます。

  • 3 2階 堺刃物ミュージアム CUT

    刃物の一大産地として発展した堺。
    そこで生み出される多種多様な刃物とその成り立ちを
    紹介しています。
    刃物づくりの工程ごとの素材を使って制作した
    シャンデリア(HIBANA)は見ごたえがあります。

    ※車椅子での移動に十分なスペースがございます。

  • 4 2階 TAKUMI EXHIBITION〔伝統産業展示〕

    注染・和晒、線香、昆布加工、敷物、堺五月鯉幟、
    和菓子、発展し続ける堺の伝統産業の歴史や製法などを紹介。
    匠の技が活かされた堺のものづくりの流れがひと目で
    わかります。
    こちらでは伝統産業の実演や体験イベントも実施しており、
    詳細はイベントページでご案内しています。
    (イベント開催時は、展示をご覧いただけない場合が
     ありますのでご了承ください)

    ※車椅子での移動に十分なスペースがございます。

トイレ

  • 1 多目的トイレ〔1階TAKUMI SHOP奥〕

    多目的トイレは、1FのTAKUMI SHOP奥にございます。
    オストメイト用設備:なし
    多目的シート:あり
    ベビーチェア:あり
    おむつ交換台:あり
    扉の種類:スライド手動:入口幅72㎝
    背もたれ:なし
    温水洗浄便座:あり
    座った際のL字手すりの向き:右側
    可動式手すりの種類:U字引き上げ
    カーテン:なし

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism

Universal Turism