造幣博物館

貨幣や勲章の製造工程、国内外の貨幣やメダル、工芸品などを展示・紹介している。
基本情報
造幣博物館は、明治44年(1911年)に火力発電所として建てられた建物で、造幣局構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りの西洋風建物です。昭和44年(1969年)に建物の保全を図り、当局が保管していた貴重な貨幣などを一般公開し、造幣事業を紹介するため当時の外観をそのままに改装し「造幣博物館」として開館しました。平成20年(2008年)より「人に優しい博物館、環境に配慮した博物館、魅せる博物館」を目指し、展示や設備に最新の手法を導入し、皆様方により親しんでいただけるよう大改装を行い、平成21年(2009年)4月にリニュアルオープンしました。
-
住所
〒 530-0043 大阪市北区天満1-1-79 -
Fax
06-6351-5414 -
電話番号
06-6351-8509 -
休日
年末年始、臨時休館の場合あり -
営業時間
見学:9:00~16:45(入館は16:00まで) -
料金
入館無料 -
各国語対応
英語, 韓国語, 中国語 -
アクセス
JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩15分
Osaka Metro「南森町」駅徒歩15分
Osaka Metro「天満橋」駅徒歩20分
京阪電車「天満橋」駅徒歩20分
バス「桜の宮橋」停留所すぐ -
URL
http://www.mint.go.jp/plant/museum.html -
見学案内
※音声ガイダンス有り:日・英・韓・中
- 駐車場