中之島



行政・経済・文化施設が集中する、水と緑豊かなエリア。近年ではさらなる開発が進められており、2008年には中之島線も開業。
行政・経済・文化施設が集中する、水と緑豊かなエリア・中之島。地図の上では堂島川と土佐堀川に挟まれた、東西約3km、面積約50haの細長い中洲を指すこのエリアには、恵まれた都心の水辺環境を背景に、コンベンション施設をはじめ、国際的な文化施設やオフィス・商業施設が集結している。江戸時代、大阪が「天下の台所」と呼ばれた由縁は、全国各藩の蔵屋敷が集まり米をはじめとするさまざまな物資の売買が行われた、この中之島にあった。明治に入ってからはさらに図書館や中央公会堂などの文化施設も完成し、商業に加え近代の情報と文化の発信地としての役割も果たした。近年では、大阪大学中之島センターがオープンし、淀屋橋と国際会議所を結ぶ「中之島線」も開業。大阪の中心エリアとしてより一層の機能性を高めている。
基本情報
- アクセス
- Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」すぐ、Osaka Metro四つ橋線「肥後橋駅」すぐ
- 住所
- 〒 530-0005 大阪市北区中之島周辺