国立国際美術館

地下にある展示室では、今に息づく様々な作品を紹介。入口にある竹をイメージした銀色のゲートはインパクト大。
基本情報
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業日時が変更になる可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
2004年秋、中之島にリニューアルオープンした、現代美術を収集・展示する博物館。もともとは、1970年万国博覧会開催のときに建設された万国博美術館を利用し、30余年にわたって国内外の作品を収集・保管・展示を行っていたが、老朽化を機に現在の博物館がつくられた。地下3階(一部地上1階)の完全地下型の新美術館では、一部の作家(セザンヌ、ピカソ、エルンスト、藤田嗣治、国吉康雄ら)のいくつかの作品以外は、戦後の現代美術作品を数多く収蔵。毎月、さまざまな展示会を開催したり、講演会、シンポジウム、ギャラリートークなども常時行っている。建物の外観は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージしてデザインされたもの。設計は、マンハッタンのバッテリーパークにある「ワールドファイナンシャルセンターとウィンターガーデン」などを手がけた、アルゼンチン生まれのシーザー・ペリ氏。地下1階は入場無料のフリースペースになっており、多くの人で賑わう。
-
住所
〒 530-0005 大阪市北区中之島4-2-55 -
子供対応
1 -
Fax
06-6447-4699 -
電話番号
06-6447-4680 -
休日
月曜日(祝日の場合は翌日) 展示替えの為休館の場合有。 -
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
*金曜日・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
*7~9月の金曜日・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)
*開館時間は臨時に変更する場合があります。 -
料金
コレクション展:大人430円、大学生130円
高校生以下、65歳以上無料
※夜間割引料金(金曜・土曜の17:00以降) 一般250 円/大学生70 円
※コレクション展以外の観覧料は、展覧会によって異なります。 -
アクセス
Osaka Metro四ツ橋線「肥後橋駅」、JR大阪環状線「福島駅」東西線「新福島駅」、阪神「福島駅」より徒歩10分、京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩5分 -
URL
http://www.nmao.go.jp/
- レストラン
- 子ども