大阪市立自然史博物館



大阪の生いたちや、縄文・弥生時代人の自然とのかかわりなど、最近の発掘調査をもとに興味深く展示・解説している。
基本情報
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業日時が変更になる可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
長居植物園の園内の一角にあり、大阪の生いたちや、縄文・弥生時代人の自然とのかかわりなど、最近の発掘調査をもとに興味深く展示・解説されている、自然史系の専門博物館。大阪府下で出土した恐竜の骨格標本や各種の貴重なコレクションももち、規模は国立科学博物館に次ぐものだ。とくに、恐竜の骨格標本やナガスクジラの骨は迫力満点。またドングリの生死を分けるボールコースターやスマートボールで学ぶ島へのシュミレーションなど、「生き物のくらし」をゲームや映像で楽しく学べる展示もある。館外には植物園があり、200万年前に大阪に生育していたと思われる植物や、縄文時代の平地照葉樹林帯がつくられている。また自然観察会などの野外活動も活発に行っている。
-
住所
〒 546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 -
所要時間
60分 -
Fax
06-6697-6225 -
電話番号
06-6697-6221 -
休日
月曜日(祝日の場合、翌日)、年末年始(12/28~1/4) -
営業時間
3~10月/9:30~17:00 11~2月/9:30~16:30
※入館は閉館時間の30分前まで -
料金
大人300円、高大生200円、中学生以下無料 -
アクセス
Osaka Metro御堂筋線「長居駅」より徒歩10分 -
URL
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
- 駐車場