Loading...
MENU

観光スポット・体験

天神橋筋商店街

天神橋を起点として、北は天神橋筋七丁目まで伸びる、全長約2.6キロの日本一長い商店街。

基本情報

天神橋を起点として、北は天神橋筋七丁目まで伸びる、全長約2.6キロの商店街。長さは日本一といわれ、歩くのには約40分かかる。入口上部には、お迎え人形が飾られており、アーケードへ一歩踏み入れると、昔ながらの大衆食堂、惣菜屋、代々刀鍛冶の刃物屋、明治元年創業のお茶屋、豆腐、コロッケ、陶器に着物......と、およそ800店舗が連なっている。江戸時代、二丁目にある学問の神様・菅原道真を祀る「大阪天満宮」の門前町として栄えたのが始まりで、明治時代に入ってからは、現在のような商店街として発展。六丁目にある「住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」では、江戸時代から明治・大正・昭和のこの町の様子が再現されている。毎年7月24・25日の「天神祭」には、地元の神輿などがここを練り歩き、露店や見世物などで活気が溢れる。

  • 住所

    〒 530-0041 大阪市北区天神橋1~7丁目
  • 休日

    店舗により異なる
  • 営業時間

    店舗により異なる
  • アクセス

    Osaka Metro 堺筋線「扇町駅」「天神橋筋六丁目」「南森町駅」・JR大阪環状線「天満駅」下車すぐ
  • URL

    http://www.tenjin123.com/

関連情報

    一覧に戻る
    一覧に戻る