Loading...
MENU

大阪のおすすめグルメ

たこ焼き

屋台で買って、気軽に街角で食べられる、大阪のファストフードの代表格・たこ焼き。歴史は意外に浅く、昭和30年代から、町に店が増え始めたと言われます。当時は、大阪湾でタコが大量に獲れていたことから、これを無駄なく使った大阪らしい食べ物だと言えるかもしれません。発案者には諸説ありますが、ルーツは、大正から昭和にかけて流行った、「ちょぼ焼」や「ラジオ焼」だと言われています。

ちょぼ焼きは、今のたこ焼き器を彷彿とさせる、半円の窪みを作った銅板や鉄板に、水で溶いた小麦粉を流し入れ、紅ショウガやコンニャク、ネギと醤油を入れて焼いたものです。駄菓子屋などで売られ、子どもたちのオヤツ的存在だったのでしょう。これをヒントに生まれたたこ焼きは、小麦粉を水ではなくだしで溶き、タコを加え、大人も手軽に食べられるものへと進化しました。

生地、味付け、焼き加減で味が異なり、シンプルながら奥が深い料理です。ソースやマヨネーズ、青海苔、カツオ節をかけて食べるスタイルは戦後、お好み焼きの影響を受けたものとされています。

屋台で鉢巻き姿のお兄さんが、錐でクルクルとひっくり返して球状に仕上げる様は、見ていて飽きません。竹製の舟に並べられたたこ焼きを、爪楊枝で指してアツアツを頬ばる。外側はカリッと中はとろりとしているのが美味しいたこ焼きとされています。

大阪では、各家庭に一つはたこ焼き器がある、と都市伝説のようにまことしやかに言われているほど、家庭でもたこ焼きを作ります。

ちなみに、お隣の兵庫県明石市で生まれた「明石焼き」は、まな板上の木皿に軟らかいたこ焼き状のものが並んで供されます。お澄ましのようなだしに浸して食べ、明石では「玉子焼」と呼ばれます。

その他のおすすめグルメ

一覧に戻る
一覧に戻る