モデルコース
城と公園とお笑いと。これぞ大阪なシンボルめぐり

大阪の“今”をめぐるスペシャルなラインナップでご紹介。ドラマでも話題の大阪城から最新グルメやアート、そして定番のお笑いまで大阪の魅力を体感!
※このコースの時間設定は平日を想定しています。土、日曜・祝日はなんばグランド花月の公演時間が変わりますので、HP等でご確認ください。
-
INDEX
-
1
大阪城
-
2
アクアライナー
-
3
中之島公園
-
4
大阪中之島美術館
-
5
なんばグランド花月
-
6
裏なんばでディナー
-
7
大阪駅周辺でお土産探し
-
1
-
1day周遊プラン
-
1 9:00頃
11:00頃 水上バス乗り場 大阪城港-
大阪城
-
-
アクアライナー 約30分
-
アクアライナー
-
-
3 11:30頃 水上バス乗り場 八軒屋浜港
-
中之島公園
-
-
4
-
大阪中之島美術館
-
-
徒歩
-
Osaka Metro御堂筋線 約5分
-
なんばグランド花月
-
-
6 19:30頃
-
裏なんばでディナー
-
-
Osaka Metro御堂筋線 約9分
-
大阪駅周辺でお土産探し
-
-
1 9:00頃

1大阪城
大阪のシンボルに、新たな見どころが!
昭和6(1931)年、当時陸軍用地だった本丸に博物館として建設。全額大阪市民の寄付で建設され、8階建て・高さが54.8mにも及ぶ大阪のシンボルとして親しまれている。2025年4月1日には、豊臣秀吉が築いた時代の石垣を公開する「大阪城 豊臣石垣館」もオープン。新たな見どころとして要注目だ。

2アクアライナー
川から眺める大阪の景色が新鮮
水の都・大阪の水上を行き交う交通手段、アクアライナー。陸運が普及する前の時代の大阪では主流だった水運手段が現在に蘇っている。水上から大阪の景観を眺めながらというエンタメ性がミックスされた移動手段として楽しめる。

3中之島公園
明治時代からの都市公園
堂島川と土佐堀川にはさまれたロケーションが魅力的で、明治時代から市民に親しまれてきた公園。5月中旬と10月中旬には、約300種類(約3,700株)のバラがあたり一面に咲き誇る。近隣には川沿いのテラスが特徴の「中之島バンクス」や「北浜テラス」など、ランチスポットにも事欠かない。

4大阪中之島美術館
ゲームクリエイトの魅力を一堂に
2022年に誕生した新しい美術館。19世紀後半から現在に至る美術・アートを中心にしたコレクションや大阪にゆかりのある作家の作品も約6,000点以上を所蔵。2025年3月20日〜6月22日の間、「カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」を開催。原点から最新の技術まで総合的に紹介するカプコン初の展覧会だ。

5なんばグランド花月
笑いの殿堂、お笑い文化の発信拠点
お笑い劇場としては国内最大の858席の座席を有する。大御所から若手まで、吉本芸人のお笑いを生で楽しめる。オフィシャルグッズやおみやげ物ショップ、飲食店も充実。平日と土・日曜、祝日では公演時間が異なるので、公式HPで要確認。

6裏なんばでディナー
気さくな街で愉しむ大阪の夜
大阪で流行中の“裏”エリアの代表格。お手軽な立ち飲みを数軒回るもよし、地元ユースの居酒屋でしっかり飲みもよし。リーズナブル&フレンドリーな飲食店が軒を連ねる。

7大阪駅周辺でお土産探し
目移り必至なのでリサーチが大事
大阪駅周辺には、大阪を代表する老舗百貨店やKITTE大阪のような最新ショッピングスポットまで、選択肢は無数にある。あらかじめ商品や購入場所をリサーチして、早め時間に購入しておくのがベター。