体験・イベント・スポット
神秘的なパワースポット犬鳴山七宝瀧寺・大阪随一の秘湯犬鳴山温泉郷
泉州
歴史・文化
大阪と和歌山の県境の和泉山脈の緑豊かな渓谷、金剛生駒紀泉国定公園、府名勝のなかにあり、豊かな自然と奇岩巨石がせまる犬鳴川沿いの参道を上ると、七つの滝を有する七宝瀧寺があります。犬鳴山は、日根荘、葛城修験、北前船の3つの日本遺産に関わる歴史豊かな山であり、人々の信仰の山でもあります。また泉佐野市の水の源流でもあります。山全体が行場となっており、その名の由来も義犬伝説にあります。女性も修行できる行場として「女人大峰」とも呼ばれています。
基本情報
犬鳴山は、役行者がはじめて修業した山岳修験の聖地であり、そのうちの経塚権現山には、葛城修験二十八宿のうち第八宿が祀られています。日本遺産にもなった日本の修験道のはじまりの地の一つとなります。広い山の境内地には七つの滝があり、そのうち行者の滝は女性もいっしょに滝行ができることで有名です。また、南北朝時代には楠木正成の一派の修験者により中興され、その時の石造物が多く残されています。修行をしたあとはふもとの温泉郷のカフェ空や不動口館、み奈美亭で食事・宿泊をすることができます。4月祝日(昭和の日)新緑山伏祭り大祭7月土用の丑の日 病封じ胡瓜加持通夜護摩奉修8月28日に近い日曜日 お瀧まつり 瀧行大護摩供10月第三日曜日 友ヶ島入峯修行護摩供11月第一日曜日 南海沿線七福神祈願祭11月第三日曜日 燈明ヶ岳峯供養
営業時間・休日 | 8:00~16:30 休:無休 |
---|---|
お問い合わせ | 泉佐野市観光協会 072-469-3131 |
公式サイト | https://www.kankou-izumisano.jp/50on/a/inunaki.html |
住所 | 泉佐野市大木8(犬鳴山七宝瀧寺) |
アクセス |
JR日根野駅・南海泉佐野駅から南海ウイングバス犬鳴山下車すぐ(温泉郷)、参道を徒歩40分(七宝瀧寺) |