Loading...
MENU

観光スポット・体験

金剛山

大阪─奈良の府県境を縦断する山。登山ルートは初級から上級まで様々。

基本情報

大阪─奈良の府県境を縦断する金剛葛城山系の主峰・金剛山(標高1125m)。山頂付近に葛木神社、修験道の祖・役行者が1300年余り前に開いたという転法輪寺がある。鎌倉時代末、楠木正成が立てこもって鎌倉幕府軍に抵抗した千早城跡も登山道近くに。一般的な登山ルートは10近くあり、初心者には金剛山ロープウェイで大阪府最高地点(標高1,056m)近くの金剛山駅を経由してしゃくなげの路、キャンプ場、ちはや星と自然のミュージアムなどに立ち寄りながら、山頂へ至るルート、常連さんには麓の金剛登山口から千早本道を経て山上台地にある転法輪寺の社務所へのルートが人気。2月ごろは美しい樹氷の花が咲き、毎年恒例の樹氷祭が行われる。(※開催されない年もあります。) 
※2019年11月1日現在、金剛山ロープウェイは運休中です。
詳しくはこちらをご確認ください。

  • 住所

    〒 585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早(山頂付近は奈良県)
  • Fax

    0721-74-0088
  • 電話番号

    0721-72-0081(千早赤阪村観光協会)
  • 料金

    入山無料
  • アクセス

    南海高野線「河内長野」駅下車 南海バス「金剛山ロープウェイ前」行き乗車 終点下車 近鉄長野線「富田林」駅下車 金剛バス「千早ロープウェイ前」行き乗車 終点下車
  • URL

    http://www.chihayaakasaka.org/
  • 駐車場

関連情報

    一覧に戻る
    一覧に戻る