来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り

体験・イベント・スポット

白鳥陵古墳

河内 歴史・文化

墳丘長約200m、後円部直径106m、前方部幅165m。日本遺産の竹内街道沿いに佇む、世界遺産の白鳥陵古墳。
日本書紀などによると「日本武尊は遠征の帰り道、伊勢の能褒野(のぼの)で亡くなり白鳥となって大和琴弾原(ことひきはら)を経由して古市に飛来し、また埴生野の空を向かって羽を曳くように飛び去った」と伝えられ、羽曳野市の名前の由来となっている古墳です。

おすすめスポット

基本情報

お問い合わせ 羽曳野市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財・世界遺産室 072-958-1111
公式サイト https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka-sekai/bunkazai/bunkazai/iseki_shokai/kofun_chuki/2379.html
住所 羽曳野市軽里3丁目
アクセス

近鉄古市駅から徒歩5分

関連の体験イベント

関連のモデルコース