来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り

体験・イベント・スポット

峯ヶ塚古墳

河内 歴史・文化

古市古墳群の中では内部の発掘調査されている数少ない前方後円墳です。 平成3年の発掘調査では、後円部墳頂付近で確認された石室から多くの副葬品が発見されました。中には、銀や鹿角製(ろっかくせい)などの装飾品を付けた大刀をはじめ、武器や武具などの副葬品や、金銅製(こんどうせい)の冠帽(かんぼう)や帯金具(おびかなぐ)、銀製の垂飾りや花形飾りなどの装飾品が約3,500 点見つかりました。
令和4年には、長さ約352㎝、幅約75㎝の日本最大の「石見型木製品(木製はにわ)」が出土しました。

おすすめスポット

基本情報

お問い合わせ 羽曳野市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財・世界遺産室 072-958-1111
公式サイト https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka-sekai/bunkazai/bunkazai/iseki_shokai/kofun_chuki/2383.html
住所 羽曳野市軽里2丁目
アクセス

近鉄古市駅から徒歩15分

関連の体験イベント

関連のモデルコース