来てな!オモロイがいっぱい大阪旅

お気に入り

体験・イベント・スポット

天野山金剛寺 正御影供

河内 歴史・文化

弘法大師 空海の命日4月21日(旧暦3月21日)に、天野山金剛寺で行われる大法要。当日は法螺貝を吹く山伏を先頭に、僧侶、 檀家、 稚児の行列が本坊から伽藍へと進みます。法要の後半には百味飲食(ひゃくみのおんじき)の供物が御影堂に運び込まれ、そこが祭礼の場に。法要が終わると、一同はもと来た道で本坊に戻ります。 百味飲食は法要の中で行われる民俗行事で、地域の人々が手作りした様々な供物を弘法大師 空海の御影にお供えします。法要の後、境内で「大餅まき」が行われ、毎年たくさんの方が足を運ばれます。

イベント

基本情報

■スケジュール
12:00~ 稚児行列
16:00~ 大餅まき

開催期間・開催日 2025年4月21日(日)
営業時間・休日 9:00~17:00
料金 大人:伽藍:200円/本坊400円(高校生以上)
小人:伽藍:100円/本坊200円(小学生・中学生)
※大人のみ伽藍・本坊共通券(500円)あり
お問い合わせ 天野山金剛寺 0721-52-2046
公式サイト https://amanosan-kongoji.jp/
住所 河内長野市天野996
アクセス

南海・近鉄河内長野駅から南海バス天野山下車

関連の体験イベント

関連のモデルコース