体験・イベント・スポット
河内長野市立ふるさと歴史学習館
河内
大阪DC特別
歴史・文化
河内長野の歴史や文化遺産を体感できる施設。原始から近現代までの文化財を展示し、またふるさとに伝わる歴史にちなんだ体験ができる。
★DC期間中(予定):日本遺産に関係する展示企画、歴史衣装着用体験(変身体験)
基本情報
■日本遺産に関係する展示企画
・日本遺産ストーリー構成要素に関係する文化財の展示(※詳細未定)
・中世にちなんだ衣装の着用体験期間中も、通常の歴史体験(予約要)も行う。
■歴史体験
①勾玉(まがたま)~ 古代人のアイコン~
勾玉は古代ではアクセサリーやおまつりなどにつかわれていました。滑石をけずって、自分だけの勾玉をつくってみませんか?
②ミニ石包丁~弥生時代の必須アイテム~
弥生時代の稲穂を摘みとる道具です。本格的な米作りがはじまった時代の道具をつくってみませんか?
③ 型紙のしおり~河内木綿の染色道具、型紙の模様を彫ろう~
開催期間・開催日 | 通年 |
---|---|
営業時間・休日 | 9:00~17:00 体験実施時間 :10時30分~/13時30分~/15時30分~(体験時間1時間) |
料金 | ①勾玉:350円/個(小学生以上) ②ミニ石包丁:150円/個(小学生以上) ③しおり:80円/枚 |
予約方法 | 電話(体験) ※ご予約優先となっております。事前に電話または窓口にてお申し込みください。 |
お問い合わせ | 0721-64-1560 |
公式サイト | https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/58/ |
住所 | 河内長野市高向2230-5 |
アクセス |
南海・近鉄河内長野駅下車後、 |