体験・イベント・スポット
大阪城 豊臣石垣館
大阪市
歴史・文化
豊臣秀吉が天下統一の拠点として築城した初代大坂城は「三国無双の城」と讃えられる豪壮華麗な城であったと伝えられています。しかし、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で豊臣方が敗れた後、徳川幕府により豊臣大坂城を覆い隠すように徳川大阪城が築かれて以来、今も地下に眠り続けています。令和7年(2025年)春、その豊臣大坂城の石垣がいよいよ皆様の目の前に姿を見せます。石垣公開施設では、展示ホールで400年前、大坂夏の陣で落城した豊臣大坂城に思いを馳せ、野面積(のづらずみ)の石垣の魅力を体感して頂けます。
基本情報
公開施設内部は、本物の石垣を見て、豊臣大坂城に思いを馳
せる石垣展示ホール(地下階)と、豊臣石垣を分かりやすく
解説するガイダンスルーム(地上階)で構成されます。
開催期間・開催日 | 2025年4月1日(火)9:00~オープン |
---|---|
営業時間・休日 | 9:00〜18:00 休:年末年始(12月28日~1月1日) |
料金 | 大人:1,200円 高大生:600円 中学生以下無料 ※大阪城天守閣観覧料含む |
お問い合わせ | 大阪城パークマネジメント株式会社 06-6755-4146 |
住所 | 大阪府大阪市中央区大阪城1-1 |
アクセス |
JR大阪環状線「大阪城公園」駅または「森ノ宮」駅より約20分 |