体験・イベント・スポット
杜本神社
河内
歴史・文化
かつて宮中の月次祭(つきなみさい)や新嘗祭(にいなめさい)の際に、朝廷から勅使が派遣され、格式の高い明神大社として栄華を誇っていました。織田信長の高屋城攻めで焼失し、衰退しましたが、江戸時代に金剛輪寺の住職覚峰により再興。地域の人々の信仰を集めています。
基本情報
お問い合わせ | 羽曳野市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財・世界遺産室 072-958-1111 |
---|---|
公式サイト | https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka-sekai/bunkazai/bunkazai/iseki_shokai/bukkaku/2448.html |
住所 | 羽曳野市駒ヶ谷64 |
アクセス |
近鉄南大阪線「駒ヶ谷駅」下車徒歩5分 |