体験・イベント・スポット
高貴寺
河内
歴史・文化
修験道の祖といわれる役行者が創建したといわれ、弘法大師や高僧たちが修行をした名刹です。日本遺産に認定された葛城修験第二十五経塚などが残されており、別名「香華寺」の名にふさわしく、樹齢110年のしだれ桜をはじめ、さつきや椿、さざんかなどが四季折々に境内を彩ります。その静寂した空気の中で、写経や座禅などの体験をすることができます。
基本情報
写経、座禅体験などをご希望の方は個別に日程等についてご相談ください。また、宿泊も受付されており、宿泊型の「修行」も体験することができます。
| 営業時間・休日 | お問い合わせください。 |
|---|---|
| お問い合わせ | 高貴寺 0721-93-2924 |
| 住所 | 河南町大字平石539番地 |
| アクセス |
近鉄長野線「富田林駅」よりバス「河内」行に乗り、「南加納」下車 徒歩約70分 |
