5日目スタート!
南山手レストハウス
幕末の元治元年(1864年)から慶応元年(1865年)に建てられたとされる洋館。
石造外壁を持つ初期居留地住宅で、テラスに木柱と石柱を併用する独特な特徴を持つ建物です。
館内は一般公開され、長崎の古写真などの資料が展示されています。


徒歩1分
祈念坂
大浦天主堂下の東脇に沿う細長く急な石畳坂。
かつての南山手居留地のはずれの一角で、入口辺りは、教会・寺院・神社が隣り合う珍しいスペースで「祈りの三角ゾーン」とも言われています。
人通りのない静かな雰囲気で、進むにつれいかにも長崎らしい坂の魅力が伝わってきます。

徒歩6分
グラバー園
グラバー園は、長崎市南山手町にある人気観光スポット。
世界的文化遺産「旧グラバー住宅」ほか、旧リンガー住宅、旧オルト住宅といった国指定重要文化財と長崎市内に点在していた貴重な伝統的建造物が移築復元されています。
また、園内の展望台から一望する長崎港は絶好のロケーションです。



徒歩3分
グラバー通り(買い物)
グラバー通りは、大浦天主堂の駅前から南山手町方面に向かって伸びる坂道。
異国情緒が漂う石畳の道沿いには、大小さまざまなお土産屋さんが立ち並びます。
観光はもちろん、長崎のお土産を買うのにピッタリです。
